ついった

2016年9月19日

ツイッターやmixiがメインになってきて(主にツイッター)
こっちに書くことが無くなってきたMyブログ。
検証ネタを中心に書く予定だったのに
リアル生活で金を使う機会が増えたので
PCパーツを買い漁る日々も減ったのでますます書くことがなくなってきた。
まぁ、今月の場合は身内へのお年玉で破産寸前なんですがね。
うちらが子供の時は正月は親戚の家に遊びに行くのが定例だったけれど
親類に子供が減ったので、そういった身内が集まる事が無くなってしまったので
今の下の兄弟や、姉の子供達がお年玉貰える機会が無いので
うちらが奮発しないと、うちらが子供の時に貰っていたくらいまで貯まらないので
無理してでも頑張らなければならないのである。
といっても、姉のトコロの小遣い事情を知らないので、
もしかしたらあげなくても十分だったかもしれないが。
(ウチの弟たちは各自バイトして貯めろスタイル)
私らの子供時代はお小遣いが月1000円だったので
お年玉がライフラインだった。
さて、PCネタといえば新Coreiシリーズですが
今月にSandyBridgeが発売されました。
見所はGPU内蔵に更にハードウェアエンコードが付いた所。
後は従来部分の改善として128bit命令幅を256bitにした所で
並列処理だと単純に2倍高速化した点。
45nm→32nmプロセスで設計されたのでGPU部分の高クロック化が出来た事。
ただ、使用者の書き込み見てると
目玉のハードウェアエンコも、低画質の高速処理時は有効になるけど
少しでも画質アップを目指したエンコだと無効になるとか。
見れればいい程度のファイル容量削減目的の
エンコくらいにしか使い物のならないとのこと。
大抵は地デジ録画のts保存のユーザーが多いPC業界だと
これは逆にイラネって結果になってるかもね。
あとはPCIがネイティブではなくなったのでPT2が使えない報告もちらほら。
従来のPCI帯域目一杯使うものや、
ブリッジチップでは対応できない処理を使ってるものだと
PCI使用時に不具合が出る可能性。
SE200-PCIも使えないケースが出てきた場合、わたしゃ移行を控えるわw
そもそも後継で22nmシュリンク版が予定されてるのでそっちを待つか、
それよりも先に出てきそうなネイティブ8コアPhenomを試して見たい。
元々i7も1366の時は完全スルーしてたしね。
ビデオカードは初物に手を出すけど
CPUは長持ちした方がいいから枯れてから買う。