2016年9月19日PCとハードウェア

この間からツイッターの最新ツイート3件を
エントリートップに表示していますが
表示する為のhtmlソースがjsファイル読み込みに依存しており
liタグ等を強制的に使用しなければならない等
レイアウトに関しては使い勝手が悪い為に
試行錯誤を重ねて、レイアウトを公式っぽくしてみた。
具体的には、普通使っているhtmlソースでは○分前という表示ではなく英文に
その英文もツイートの後ろにそのまま連結して表示される為に
改行の場所が悪いと何とも見栄えが良くないものになるので
それらをツイッター公式と同様日本語にして
ツイートの一行下にツイート日時を表示するよう改造。
ただ、このレイアウト改変については
レイアウトが公式から拾ってくるjsファイルに依存している為
このjsファイルそのものを一度ダウンロードしてから改造する事になります。
ですからまずhttp://twitter.com/javascripts/blogger.jsから
blogger.jsファイル自体を拾ってくる必要があります。
jsファイルのソースを弄ったりと、長いので追記に掲載↓

2016年9月19日らぐほ

去る6月20日に大田区産業プラザにてけいおん!!オンリーイベント
けいほん!!が開催されました。
そんなわけで、予告しておいて
2日遅れになったらぐほ新刊のレビューをば。
相変わらず追記に↓

2016年9月19日雑記

今日はらぐほの新刊の感想あげようと思ったけど
帰宅したのが22時手前なので明日にでもあげまする(´・ω・`)

2016年9月19日雑記

最近はmixiやツイッターに常駐してるので
こちらはめっきり更新しなくなった次第。
いやまぁ、こっちはメインが自作ネタ、絵の投稿だったから
それらのネタが無いからこうなってるわけですが。
どちらかに統一しるって言われそうなもんですが
mixi、ツイッターアカウント持ってない人もいるから
あちらに自作ネタ等書いても読めないって場合も出るし
こっちに日常ネタ書いてもmixi以外のサイトは見ないっていう人もいるし
今更自作PCネタとかが載ってるblogでそれ以外の記事が並んでも
目を通さないって人もいるだろうから
やっぱりmixiとblog、ツイッターでは書くネタを区別させたままの方が良さげ。
こっちじゃニュースネタを引用するのは面倒だしねぇ。
関係ないけど、来週、再来週は二週連続6連勤決定。
死ぬ。

2016年9月19日PCとハードウェア

昨日、blogのエントリーを改変してツイートを表示するようにはしたけれど
ツイッターの表示が重い時間帯22時-0時前後にツイートを表示しようとすると
ウチのblogまで重くなってしまう弊害ggg
今まではサイドバーガジェットだったので
ツイートが読めなくてもツールバーだけは先に表示していたので良かったけれど
今回のは外部のjsファイルが読めなければ
ツイッターエントリー以降の記事が表示されないので
結果的にこの日付変わった前後の時間帯はblog表示が重くなってしまう始末。
php形式を取っているのだから
もし外部jsファイルが読めない、もしくは重すぎてタイムアウトする場合は
ツイートを表示しないっていうソースを作ればいいと思ったけど
このファイル読み出し過程でphpでそういった判定が出来るのかすらわからない。
タイムアウトはどちらかというとブラウザが決めてるっぽいし
それをphpだけで処理できるのかもわからない。
もしくはjsファイルそのものをウチで管理して、ツイートだけ読み込ませれば
ツイッターにアクセスするのはツイート読み込み時だけだから
多少はマシになるかもしれないけど
結局はツイート読めないとページ全体の読み込みは完了しないから
根本的な解決にならない。
jsファイルだけでは結局はJavaScriptだから内部で
404もしくはサーバーエラーの判定できないしなぁ・・・
それもこれもこの時間帯でツイッターが重過ぎるのがいけないんだ。

2016年9月19日PCとハードウェア

ちょいとblogのスタイルについて調べていたら
たまたま4.27に上げた環境で
4.21より再構築が早くなったといった記事を見つけたので
ウチも4.21→4.27にアップグレードしました。
そうしたら問題が発生しまして
解決するまでに半日費やした始末・・・。
データベースの移行はスムーズに済んだのですが
記事作成をしようとすると、この本文自体を書く場所が表示されず
カテゴリー一覧もからっぽ。
押してもJavaScriptエラーが出るし
既にある記事を編集する事も出来なくなってしまった。
原因を調べる為に記事作成画面のソースを見ると
本文を書く部分のタグがすっぽり抜け落ちていたので
どのファイルがこの部分を呼び出してるのか検索する事が出来ず
仕方が無いので4.21に戻そうかと考えたけど
そのまま上書きしてもおそらく動かないので
仮想マシンのXPにまずサーバー環境を設定する所から行い
Apache2.2.15 + Perl5.8 + php5.10で構築。
その後にサーバーのファイルを丸ごとコピーしてから
MTフォルダの4.27を削除してからバックアップしてあった4.21をコピー。
MTの基本画面にアクセスすると無事4.21が表示されました。
が、記事作成画面はちゃんと出たのですが
そこでのソース表示から得られたスタイル名やid名を検索しても引っかからず
暗礁に乗り上げてしまいました・・・。
ここまでくると上書きしたファイル自体に問題があるのではと
ダウンロードした場所から再び
ちゃんと解凍し直そうと思ってSixApartのサイトに行くと
4.27jaオープンライセンス版と書いてあります・・・。
そいや4.21の時って「Movable Type Pro」って書いてあった気がする・・・
と思って、サイト内を調べたら個人ライセンス版とオープンライセンス版、
そして有料の商用ライセンス版と3種類ある事が判明。
自分が落としたファイルは4.27オープンライセンス版でした。
個人ライセンスの4.27jaを落とし直して、再び4.27が入ってるフォルダに上書きすると
無事全て移行完了して記事画面も正常に表示されました。
OS版と何が違うのかよく分かりませんが
とりあえずエラーは無くなったので良しとします。
因みにアップグレードした事によって自分用PBSSへのリンクが消滅しました・・・。
後でまた復活させれば済む話ですが。
今の所4.27にして出来なくなった事はそれくらいですが
プラグインが全て動いてるのかは分かりません。
あと、気になっていた再構築ですが
4.21でこの間再構築したときは8分30秒前後かかりましたが6分50秒に短縮。
劇的な高速化って程じゃありませんが、1分40秒前後も早くなったのでよしとします。
何をしてるかは分からないけど、1000件くらいあっても
PCの性能的には3分くらいで処理は終わりそうなもんなんだけどなぁ。
SQLiteが悪いのか、cgiそのものが悪いのかは分からない。
既にこの記事を見てる人は分かってると思いますが
エントリーの上部にツイッターを表示するようにしました。
昨日まではサイドバーのかなり下の方に見辛いガジェットとして存在していましたが
Blogエントリーと同様の表示にするようレイアウト変更をして
トップページや、月別ページのみに優先的に最上部に表示するように。
ツイッターの仕様上、改行が出来ないので普通の記事よりは見辛いですが・・・。

2016年9月19日PCとハードウェア

ウチでは巷でウワサのWDEAFSを持っていないので
ドッフさんの参考程度になればとウチのHDD全部でベンチマークしてみた。
とはいえ、床に転がってるHDDは除きますが・・・。
■テスト環境
起動ドライブ:Kingston SSD 40GB(Cドライブ)
倉庫ドライブ:WD Caviar Black WD1001FALS 1TB(Fドライブ)
録画ドライブ:HITACHI HGST HDS722020ALA330(Gドライブ)
ドライブレターが変なのは、倉庫ドライブに置いてあるツール等の
ファイルパスが記載されてる設定ファイルを書き換えるのが面倒な為。
なお、ベンチマークにはドライブがフォーマット直後が望ましいですが
実使用環境でのベンチって方が体感に近いのでこのままにします。
っていうか、ベンチの為にフォーマットなんざしてられません
まずはCrystal Diskmark。バージョンは3.0×64
倉庫ドライブWD黒。容量使用率は76%。
cdinfo_fals100621.jpg
空っぽの時だけ早い黒シリーズ。速度低下が顕著すぎる。
お次は録画ドライブの2TB、HGSTのお値打ちHDD。使用率は92%。整理しろw
cdinf_hds10621.jpg
92%圧迫されても黒よりスコアが良いというか
容量が減ってもあまり速度低下が無いっていった感じ?
参考にならない起動ドライブのSSD。使用率は87%ですが、関係ない。
cdinfo_ssd100621.jpg
はいはいわろすわろす。以前と変わってない。
HDTuneは画像が横長なので追記に貼り付け↓

2016年9月19日PCとハードウェア

巷でウワサのWestern Digital製HDD Caviar Greenについて調べてみた。
現行最新のWD製HDDには2TBが4種類あり
古いものから
WD20EADS、WD2001FASS、WD20EARS(500GB)、WD20EARS(667GB)
ってな型番になっています。
このうち後者2種類は型番が一緒ですが
内蔵されているプラッタ(中のディスク1枚辺りの容量)容量に違いがあり
500GBの方は、プラッタ4枚を内蔵して500GBx4で2TBを実現し
667GBはプラッタ3枚で667GBx3で2001GB≒2TBを実現しています。
また、後者2種類は他にも物理フォーマットの仕様が異なっており
今までは512バイトセクタでフォーマットされていたのですが
そこを4096バイトに変更されています。
今回はそこを詳しく調べてみた。
久しぶりに長くなったので追記に↓
しかも文章ばっか。得た知識を無い頭なりに解釈したので読み辛いかも。
6/20 3:26 いきなり追記。
検証:アドバンスト・フォーマット・テクノロジー
こちらのサイトにてAFTの検証が詳しく行われており
サイト内にあるツールMimicXPSにて論理セクタサイズをエミュレーションして
XP環境下でもWD20EARSのパフォーマンスをフルに発揮できる模様。
続きに書いた私の記事は何の意味無いらしいwwwww

2016年9月19日雑記

先週辺りは調子がよかったのだが
昨日、また記憶が飛んでしまった。
ちょいとだけ仮眠取ろう・・・ってなるとそのまま朝まで寝てしまうから困る。
あと絶賛携帯が不調な件。
バッテリーカバーがどっかに行ってしまったのもあるのかも知れないけど
電源入れる→しばらく放置→10分ほどで勝手に切れる
→バッテリー切れを疑って充電器につける→充電されない
→電源オン→入らない→バッテリー一度外してつける→電源入る
→しばらくすると電源切れる→電源入れ直す→電源入る
→しばらくするとd(ry→以下ループ
バッテリーの接触不良というより、バッテリー自体の挙動がおかしい。
昨日はそのせいで仕事中も電話が取れない、かけれないという困った事態。
そして今日は朝方だけ勝手に切れてたけど
それ以降は何故か普通に使えてる。
昨日会社からの帰宅時にSBショップでバッテリー交換依頼を出したから
今のバッテリーが頑張ろうって察知したのかもわからんね。
このツンデレバッテリーが。
そいや今朝方、セイロン氏よりメールが。
「メインマシンのHDDがいかれたお」とのこと。
確か買ったのは1月中のハズ。
2個買ったのに1個分でしか計上されなかったとかなんとか
Seagateのたたりじゃ!
あと全然関係ないけど、セイロン氏のHP掲示板がいつの間にか停止してた罠。
そんなわけで、ウチでもSeagateはSD15ファーム問題とか
後々SeagateとくっついたMaxtorとかいったSATAのHDDは全滅し
生き残ってるのは全てWDという始末。
一応2TBは日立HDDですが、メインでガンガン使うHDDは
現状じゃWD以外はダメですな。
ウチのHDD信頼度ランキング
1:Western Digital(但し緑、テメーは駄目だ)
2:HITACHI-IBM(HGST)
3:Seagate
4:Maxtor
5:Samsung
6:富士通(もう作って無いが)
東芝とかLenovoとか買ったことが無いやつは知らない。
といっても富士通のHDD買ってたの今から5年以上前だが・・・。

2016年9月19日PCとハードウェア

ガンプラ用に棚を購入。
tana_center100616.jpg
ガラス戸付きの棚ってのが食器棚しか無かったので
食器棚を買ってきました。
組み立てにドリルとかハンマーとかご用意くださいとか書いてあったけど
面倒くさいのでドライバーと手先だけでどうにかしました。
tana_right100616.jpg
これでPCデスクの上のねんどろもスッキリしたので
若干タブレット置き場に余裕が出来ましたw
今月末くらいにあずにゃんが届くらしいので
あずにゃんは真ん中に立たせる予定。
買っておいたガンダムは組み立てたらハルヒの隣で肩でも組ませようかと・・・。
そーするとギターの模型やらなんやらも欲しいですね。
ガンダムに楽器ってどう見ても似合わなさそうですが。

2016年9月19日PCとハードウェア

wiiにてcIOS突っ込んだFW4.3Jでバックアップ起動成功。
USBに繋いだHDDは、内蔵3.5インチHDD→USB変換ケースにて。
玄人志向 玄蔵GW3.5AI-SUE。ツクモにて1380円。
最初はPCに繋いでもまったく認識しないのでまいったけど
フロントパネルに繋いでいたUSBケーブルを背面パネルに繋いだらあっさり認識。
その後にWBFS形式にフォーマット
WiiFitのディスクをwiiに突っ込んでISOバックアップ。
この間SDカード経由でやろうとしたときは残り24時間とかになってたけど
こちらの方法でのバックアップはわずか2分ほどで完了。
これでISO化したゲームイメージより起動成功したけれど自己満足で終了。
元々wiiを改造しても特にやる事ないし
何よりwiiのソフトはwiiFitしか持っていない為である。
わざわざHDDで起動しなくても
Wiiのゲームディスクは1枚しかないんだから意味が無いのである。
wiiのダウンロードコンテンツがHDDに保存できれば話は別なんだが・・・。
ロックマン9とかwiiの本体メモリに入ってるからねぇ。

2016年9月19日雑記

なかなか断りづらい性格ってのも損するような気がしてきた。
いや、業者とか勧誘とかいった類は断れるんだが・・・。

2016年9月19日PCとハードウェア

TvRockの番組表。
tvrock100612.png

cllist100612.png

neta100612.png

いや、ただそれだけの事なんですがね。
寝るか。

2016年9月19日PCとハードウェア

ねんどろにまた家族が!
nendo_kona100611.jpg
標準サイズねんどろいど8体目。
半年くらい前はプレミアで16000円くらいしてた。
ただし、プレミアの方には未塗装のねんどろぷちあきら様がついてます。
こっちは再販版なのでついてません。
nendo_all100611.jpg
ねんどろファミリーで撮影。そろそろ写らないキャラが出てきた。
allstars100611.jpg
相変わらずfigma初音ミクは画面外。
まぁ右上にも有るようにアナログですからね。
って今思い出したけど、写真の場合ってパノラマ写真じゃないってやつかw
nendo_konaup100611.jpg
アップ。パッケの写真の方の顔パーツよりやっぱりこの(=ω=がしっくりくる。
因みに足折り曲げパーツにしたら椅子に座れなくなった。おかしいだろwww
他にもアホ毛があまりに頼りないのに、
アホ毛でネコミミバンドも支えてるのでいつ落ちてもおかしくない強度。
新聞を持つ手の間隔と、新聞の横幅が合わず
結局足で落ちないように支えてたりと、寸法も微妙におかしいのが気になる。
これは個人的だけど、こなた自体が小さいから
ねんどろの等身に近い為に、ねんどろになってしまうと顔がやたらでかくみえる。
他のキャラはSDになったという事から違和感が少ないんだけど・・・。
写真見てふと思ったけど
このねんどろ集団の色合い、色偏りすぎだよな。
これで来る予定のねんどろは@1体だけになった。
あぁ・・・今度来るねんどろも黒色だ・・・。

2016年9月19日雑記

blogサイドバー左下のツイッターガジェットを見れば分かるけど
最近はツイッターにつぶやくネタが多いくらい書く事が無い。
まぁそりゃ絵を描く時間も無ければ、PCに関連した記事も
お金が無いからパーツも買えない為にPCネタが出ないんだから当然である。
といっても今は欲しいPCパーツも無いけどさ・・・。
買い換えたい!って思えるほど性能が上がるものも無くなったしねぇ。
純粋な”性能向上”なだけであって、”進化した”パーツってのが出てない。
intelも倍率フリーのi5、i7出すけどこれも苦肉の策にしか見えない。
そいやPT2のニセモンが出るみたいだけど
1チューナーで内部2分配が無い時点でPT2より劣るのは明らか。
PCIスロットのブラケットも無いし。
あと今って全然知らなかったけど通称「無銭LAN」ユニットがあるみたいね。
他人無線LANネットワークにただ乗りする中国製の機器。
そりゃただの無線LANでも近所に無線APがあれば検索してただ乗り出来るけど
こっちの中国製は電波強度が国内では電波法違反に引っかかる強度を出してて
3kmくらい先のAPのも拾えるらしい。
ちなみにただ乗りの仕組みはこのユニットじゃなくても出来るんだけど
無線LANの暗号の一つであるWEPを使ってる無線LAN機器に
WEPキーがデフォルト、もしくは未設定の所が多い為に
そのアクセスポイントを見つけたらWEPで繋げば繋がってしまうという仕組み。
この中国製は電波強度が強い為にそれがかなり遠くのやつでも繋がっちゃうわけ。
うちはWPA(AES)+MACアドレスフィルタリングで
許可されたMACアドレス以外の機器は接続できない設定だから
まったくただ乗りされる心配は無いけど
ニンテンドーDSがWEPしかwi-fi通信出来ないからWEPの所は多いかも。
にしても、ただ乗りされるリスクも知らずに未設定の所があるってどうなのよw
LANで家庭内サーバー、NASとかやってたら勝手に持っていかれてしまうし
勝手に変なファイルも置かれてしまう。
っていうか、一番怖いのは乗っ取られやら犯罪行為される事か・・・。
しかもこの機器がアキバでは入荷してすぐ売れるくらいってのが恐ろしい。
電波法違反なのに誰が何の為に買うのか。
多分在日だろうけど。