2011年11月21日イラストとかイラスト

ラフの部分が謎過ぎるwww
そもそも絵柄が1キャラ毎に違ってカオスなんだが。
madamada110510.png
ってかSAIが図形描けないから円形のもの描くのすげぇ面倒なんだけど。
更にキャラが多すぎて下書きが終わんないんだけど。
でも寝ないと死ぬのでもう限界です…。

2011年11月21日パソコンやハードのこと510, Intel, PT2, SSD, 動画

ケースを調達しない事にはまだ移行は出来ませんが
とりあえず起動ドライブにしない事には始まらないので
ssd110509.jpg
この後HDDは外されました。さらばCaviarBlack。
install110509.jpg
汚部屋で簡単パソコン構築。
一通りドライバとWindowsUpdateをしてからの起動画面。
GALAPAGOS 003SHにて撮影。

どう見ても起動画面に行くまでの方が長い。
しかもHD画質で撮影したにも関わらずあまりに画質が悪い。
これは003SHの性能のせいであって、多分ガラケーで撮影したらもっとマシなハズ。
この後はDiskMarkも走らせてみましたが
流石に起動ドライブになったせいか読み込み数値が著しく下がった。
その他は上がったり下がったりの誤差範囲。
SSは撮ったけどファイル移動忘れて、メインマシンに無いので貼れないww
後はケースに入れて、ビデオカードやらPCIスロットのカードとHDD移動させて
環境再構築して引っ越し完了ですが
今月はお金が無いのでケースはまだまだ先送り。
ぶっちゃけPT2の移動が一番ネックだと思うのよね…。
Sandy世代のチップセットはPCIがネイティブじゃないので動くかどうかが一番の問題。
動くにしてもタイミング間違えると録画予約を素っ飛ばすので
移行作業も時間考えないといけないのが困る。
どうせ8チューナー使ってないから1枚移動だけして残り1枚は静態保存しようと思う。
本当はサーバーにぶっ挿して運営が一番いいのだが…。

2016年9月19日どうでもいいこと欲しいもの, 自宅サーバー

以前おおよそ半年前に書いた
最近買ったもの
に列挙した物欲リスト
□SSD C300シリーズのどれか
■上記の為にSATA3.0搭載マザボか、PCI-Exカード
□SHARPのサイクロン掃除機
 ■PhenomII X6マシン
□i3搭載の新サーバーマシン
 ■Wacom Cintiq 21UX
×□i7-900シリーズで12GB↑メモリ搭載マシン
 ■A3印刷可能なハイエンドプリンタ
既に3つ達成してる事にわらた。
無計画にも程があるけど、物欲ってのはその時に満たさないとぶっちゃけ買わなくなるのよね。
勢いが大事なのです(キリッ
で、下の×は、SandyBridgeが出た以上旧Coreに拘る必要がないので中止。
新マシン予定のCorei5に12GB以上積めば問題は無いので。
現在は2スロで4GBx2になってるから、更に4GBx2積めば16GBで達成可能。
それでも16GBが合計1万ちょいで手に入るのだからいい時代になったものだ。
最も、Sandy世代はメモリ相性が物凄く出るらしいので
そのまま8GB追加しても認識しない可能性もかなりありますが…。
PhenomIIX6も新コアの計画も出ているので、現在となっては迷い所。
買ったとしてもベンチマークくらいしか使い道がないし。
当時はH264のエンコも考えていましたが
SandyにもCPUレベルでのH264ハードウェアエンコがあるし…。
(最低画質でしかハードウェアエンコサポートしないらしいけど)
Cintiq21UXは欲しくてもものがない現状。
今回の東日本大震災によって部品調達が更に難しくなったらしく
液タブスレでも誰も3月以降入手出来ていないらしい。
これに関しては、今後新モデルが出るようならそっちを考えていこうと思う。
A3プリンタは買おうと思えばいつでも買えるけど置く場所がないので未定。
△になってるi3マシンは計画予定が立ったので、今後達成できるから△。
具体的には7月のボーナスによって環境一式揃える予定。
考えている構成としては
・マザーボード : intel mini-ITX DQ67EPB3
・CPU : intel Core i3-2100
・メモリ : DDR3-4GB(OSが次回もXP 32bitの為)
・HDD : 現行HDD使い回し(日立IBMの超寿命モデル使っている為)
・ビデオ : CPU内蔵GPU
・ケース : 現行ケース使いまわし
・OS : Microsoft Windows XP Professional 32bit
サーバー運営に関してはVista以降はなかなかに使い勝手が悪い。
ネットワーク設定が更にブラックボックス化してるので
設定項目に辿り着くまでが面倒くさいし
動かないソフトも多々あるので、XPの方が良いのである。
4GB以上積んで64bitでも使おうか考えたけど
更に動かないソフトが出そうでやめた。
大体、一日のアクセスが1000も無いサイトで4GB以上のメモリを何に使うのか。
ただのblogだけのサイトなら128MBもあれば十分である。
Apache2は平気で1GB以上食いやがりますがね(‘A`)
因みにWindows2003サーバーとかも探せば安い中古とかあったりしますが
IISとかMS SQLサーバー使わなければサーバー用OSでも意味はありません。
あとはせいぜいマルチCPUと、32bitでも4GB以上のメモリが扱えるくらい。
自宅内でネットワーク構築と、httpdでHP発信くらいならサーバーOS不要。
あくまで中規模オフィスでのネットワーク構築に役立つくらいで
個人レベルでは個人向けOSと、無料のhttpdや、アプリで十分なのです。
というわけで、XP最強と。
Vista以降に使い慣れた自分だと設定は時々混乱しますがw

2011年11月21日パソコンやハードのことSandy Bridge, パソコン

祖父がパソコンが欲しいと言い出した。
自分で書いておいてなんだけど、祖父と書くとソフマップが浮かぶもうだめだ。
祖父母とは一緒に住んでいるわけではないので
自作PCを提供した場合、安くは済むかもしれませんが
日頃のサポートが出来ない為に使い勝手は物凄く悪くなると思われる。
というわけで、メーカー品PCを買うしかないのだが
ノートパソコンでは液晶モニタのサイズの関係で文字とか読めないし
その関係で画面もかなり狭い感じになってしまう。
最近のノートはドットピッチもかなり小さいので解像度は上がるかもしれませんが
やはり画面サイズそのものの大きさも重要なのでノートPCはまず除外。
祖父といっても、70過ぎの割にガタイはいい方なので
多分ウルトラモバイルPCではキーが物凄く打ちにくいと思うし
安いけれど、画面サイズはノートPCより更に小さいので無理。
となるとデスクトップPCのみが選択肢になりますが
どうせ買うならオンボードのみでの環境でいいと思うので
地デジとか余分なものはいらない。
オフィスソフトも普通なのが入っていればいいので
最低環境としては
・デスクトップ型Windowsマシン
・オンボードビデオ
・地デジは不要(既に地デジテレビがある為)
・液晶モニタのサイズは大きめ
・ワードとエクセル
となる。最近のPCでは当たり前に最低環境は満たしていますが
地デジがついてるモデルの方が多く、それが値段を上げる要因になっている。
二人暮らしの環境に電気バカ食いのPCもないので地デジとかいらねーんだよ…。
欲を言えばSandy bridge世代のGPU内蔵であれば
GPU用チップがいらないし、DVDやBDの再生支援もある
Corei3レベルなら省電力設計なので電気代にも優しい。
Corei3といえど、新世代CPUなので性能不足になる事も無いので買い替えも長期化できる。
更にメーカーPCを買う上で一番重要となるのが
初心者にとって分かりやすいソフトウェアがついているかどうか
パソコンを触った事が無い人からしたら
何でマウスでカーソルが動いて、それでクリックした際にアクションが起こるのか
そういったレベルですらわけがわからない。
Windowsがどうのこうのではなく、パソコンは機器がいっぱいついた操作できる家電というイメージしかない。
動いている仕組みが見えないので使わない人からすると謎の物体で敬遠してしまうのである。
冷蔵庫やテレビ、電子レンジ、洗濯機はその機能しか有していないので
見りゃわかるだろwww で説明できてしまうからどんな人間でも扱えるのだが…。
多分パソコンが部屋に置いてあって
電源入れたら即座に操作できて
しかも画面タッチしてやりたい事が即座に選べたら
パソコンは他の家電レベルまで浸透できると思うのだが
現実は…
電源入れる→ふぃぃぃぃーーん→Windowsを起動しています
→絶賛頑張って起動中→ようこそ→操作しても砂時計のままで動かない
→やっと動かせるようになったのに、画面のちっこい矢印動かして操作
→●●をやりたい→どこにあるのか探す…
と、至極面倒なのである。
やりたい事に辿り着くまでのステップ数が家電に比べて半端ない。
家電にくっついたパソコン(例えばレシピ検索の為の冷蔵庫にくっついたネット端末)も、
専用端末でしかないからパソコンを覚えるのに役に立たない。
その家電用の使い方でしか使えない為。
とまぁ、パソコンが生活に必需品ではない場合は
使った事が無い人からしたら敷居が高いのである。
それを補うのがメーカー品PCに付属してるメーカーごとの専用ソフトウェアなのだが
一般的なソフトは、使い慣れた人から見たらただのランチャーだろって言うのが多いので
根本的な操作や、動く仕組みを理解できないので進歩しない。
つまり、そのPCで勉強させるには
やりたい事を達成させるための説明を視覚的に表示し
それからその結果に誘導させるといったレベルのものが必要である。
家電屋に行って、メーカー品PCをいくつか触ったけれど
それを近いレベルで実装していたのはNECのPCだけであった。
他はあくまでランチャーレベル。
だけどNECのは地デジ搭載モデルしかなく、値段が20万過ぎ。
地デジいらんからそのソフトウェア付属した状態のi3を8万くらいで売ってくれ。
ってか、i3搭載のメーカー品PCって見たことねーんだけど。
ネットのNECDirectにはあるけど、店頭デモがない。
ソフトウェアだけの仕様で見たら
i3-2100搭載モデルの液晶無し+MSOffice付属でよさげだが。
モニタに関しては祖父の部屋にはAQUOSがあるので、それにHDMI辺りで繋げば問題無いと思われる。
メモリ追加は間違いなく、ツクモやらで買って付けた方が良さそうだ。
たかが2GBx2にするだけで6kは無いだろ。今はDDR3の8GBが6k未満の時代なのに。
他にもBDドライブ追加が15k。必要になった際にバルク品を5kで買えばおk。
にしても、出張サポートサービスの値段って凄いね。
いつでも来いってのが大変だと思うけど、あの値段設定は正直無い。
それなら私がやるから祖父にサポート代くれって言いたいもん。言わんけど。