2011年12月18日パソコンやハードのことFORCE3, Sandy Bridge, SSD, Windows

メインマシンの安定化について、ここ最近のエントリーやツイッターで報告してきたわけだが
過去に行った対策は全て徒労に終わった。

まだ確定したわけではないが現在最有力候補の原因の一つが、認めたくないけどSSDでした。

そもそもSandyBridgeになってから最初の不安定要素になったのが、Intel510シリーズの初期不良でした。
この時はもう明らかな不具合であり、勝手に再起動⇒BIOSで認識されないという症状だったので明確でした。

で、その後についでに買ってあったCorsair Force3に交換して、Intelは初期不良対応に。
そこからは一旦安定したように見えて実際はびみょーな不安定具合が続いて
ATIドライバが応答しないだの、カーネルがダメだの、HDDアクセスで落ちるだの
ニコ動見てると落ちるだの、janetter使ってると落ちるだの、ROやってると落ちるだの
特定操作で落ちてくれれば大体絞れたものの、毎回再現性が無いので
あぁ、SandyBridgeが悪いのか、あぁWindows7SP1が悪いのかとかチップセットがダメなのか
Gigabyteがダメなのか、電源がダメなのか、ビデオカードがダメなのかと
これが悪いと決め付けては機能殺したり、そもそも買い換えたりして
電源は650Wから900Wに、ビデオカードは5850から6950に、マザボはgigabyteからAsusに
チップセットはH67からZ68に。
記録デバイスはともかく、CPUメモリ以外はほぼ変更する羽目になってもまったく改善されず。

この時点でもHDDやSSDは多少疑問に思いつつも、DiskInfoでは『健康』になってるからスルー。
何でここでも特定できないかと言うと、確かにZ68での不具合ってのが報告されている上に
そもそもWindows7SP1自体も不安定、カーネルエラーの不具合が報告されている為に
ウチと該当しているので、OSのせい、チップセットのせいという事にしてしまったわけですね。

その前に電源とビデオカードを変えたのは、今までの経験からして一番BSoDに近い存在の為。
RADEON9000時代にBSoDが頻発したので電源変えたら直ったって事や
それ以降にはHDDつけ過ぎで電源不足になった事もあった事から。

ここまでやって万策が尽きたので、BSoDに怯えながら物凄く信用なら無い
録画マシンとして使っていました(実際夜中にBSoDしててイカ娘1話録画逃してる)。
度々思いついたキーワードで原因特定の為にぐぐったりしては、見つけた情報を適応したりとやってましたが
今日、また止まった時にAsusマザボに変えてから初めてForce3が見失ったので
GigabyteのBIOSとAHCIの組み合わせで出る不具合じゃないという事に気付き
UEFIでも見失うって事は、度重なるBSoDでSSDが壊れかけてるのかと思ってCorsairForce3について調べると
以前までは初期出荷版の不具合の情報しか出ませんでしたが
ベンチマーク結果を載せているサイトに追加情報があり
時々デバイスを見失うという、ピンポイントの情報を発見。
coneco.net商品レビュー

信じたくは無かったが、まさか交換したSSD・・・しかも不具合修正版といわれたSSDだから安心して使ったのに・・・
お前かよ!!!

更に深く掘り下げてみると、不具合修正前の症状を詳しく載せたサイトも見つけて読んでみると
ログイン後操作不能になる事がある、突然見失う、BSoDが出る・・・と
不具合修正されたハズなのに、ウチのForce3はまさにこの不具合修正前となんら変わらない症状ッッ!!

というわけで、もうヤケクソなので、AsusマザボP8Z68-V LEのUEFI-BIOSを更新したり
起動不能になってもいいので、Force3のファームウェアを更新してみました。

丁度最新版が先月あたりに上がっていたので、1.2⇒1.33になりました。
っていうか、製品出てからデバイスドライバならまだしも、頻繁にファームウェア出すってどうなのよ・・・。
それだけハードウェア的に安定していないって事だよね・・・。

※ 因みにベンチは変わりません

さて、これだけやってどうなかったというと・・・まだファームアップしてから半日しか経っていないので安定したかどうか分かりません。
いくら不安定だったとはいえ、数日間まったくBSoDが出ない時もあるので。

ただ、起動してから時々発生するアクセスしっぱなし現象は無くなった様な気がします。
この症状は、Windows立ち上げてから必ず1回起こる現象(いつ起こるかは不明、不特定)で、
何らかのSSDにアクセスする処理をする際(文字変換やアプリ立ち上げ時等)に、たまにアクセスしっぱなしで止まる現象です。
一度この症状が出ると、その間はマウスだけは動くんだけど他の処理がオンメモリ(時計とか)のもの以外は全部止まります。
ここで無理やり強制終了しようとするとBSoDになるので、しばらく落ち着くまで待つ必要があります。
一度落ち着けば、次回またWindows起動するまで出ません。

この症状と、突然のBSoDの2つに気をつけながらPCを使わなきゃなりませんでした。
まじやってらんねw

また再発したらツイッターで愚痴ります。

2011年11月21日パソコンやハードのことIntel, SSD

SSD復活!SSD復活!!
前回のエントリーでSSDが急逝しましたが
22日に買った店のサポートセンターにて修理依頼し
31日の昨日に無事修理から帰ってきました。と言うか、新品になってきました。
どうやら直せなかったらしい。
ネットでブログとか見てみると、Intelに修理に出すと1ヶ月とかかかると書かれてたりしたので
ウチのも1ヶ月先かぁ…って思っていたけどまさかの1週間とちょっとで戻ってくるとは。
購入した時は開け口にシール(シリアルNoのシールじゃなく反対側の)ついてた気がするけど
こうやってIntelから送ってくるやつにはシールついてないのね。
店頭販売用にはつけるんかなぁ。どうでもいいけど。
完全に別のパッケージなのでSSDも再び乾燥剤入りの袋に入ってたけど
まだ動作確認しておらず。
メインPCにつけるにはメインPCを引っ張り出さなきゃならんけど
それにはUSBやらキーボードやらLANやら電源やらを全部外さなきゃならんので
また時間がある時に、未だ入れ替えしてない新自宅サーバーのマザーにつけてみる。
もしこれでまたすぐ壊れるようならリコールものだと思う。。。
そして、コミケレポと同人誌レポはまだお待ちください。。。
まとまった時間が無いと無理ぽ。

2016年9月19日パソコンやハードのことIntel, SSD

4月の後半にIntelのSSD、
510シリーズを買ったベンチ結果を載せるエントリーを書きましたが
それからたった4ヶ月でそのIntelのSSDが逝きました。
KingstonでもCrucialでもCorsairでもなく、一番信頼性が高いIntel製が早死に。
故障率0.7%に見事当たってしまい3万円手前がパーになった。
具体的な故障具合は、普通に認識されないという現象。
BIOSから綺麗にスルーされればまだコネクタとかいった問題かと思えるけれど
BIOSからしばらくはデバイスIDやらデバイス名やらを拾う為に待機する時間があり
そこでエラーになってるのか、何らかの問題があり
待機した挙句に結局NoDeviceになって認識されない感じ。
PC側からは確かに認識しようとしてるのだけれど待つだけ無駄っていった具合。
なまじ認識しようとしばらく待機するから性質が悪い。
だからSATA3の問題かなぁと思ってSATA2に挿してもダメ。
どのポートに挿しても認識しようとはして、結局ダメでデバイス無しに。
そんなわけで、現在はバカにしてたCorsairのForce3を起動ドライブに。
IntelのSSDは早々に引退する羽目に。
保証受けようにもレシートはすでに捨ててしまった。。。

2012年6月2日パソコンやハードのことmklink, RO, SSD, ジャンクション

2012/06/02 Emblemの綴りが”Enblem”と間違っている指摘を戴きましたので修正しました。

環境復旧が徐々に終わりつつあるので
折角だからとROをSSDのドライブにインストールしてみた。
ssd_de_ro110728.jpg
SSは座ってますが、前回終わった場所がGD3だったので
元々重量40%だった為にそのまま重量オーバーになるまで狩ってきた。
体感としては、まったく変わらない。
ほんの数ミリ秒画面切り替え時のローディングメーターが早いくらい。
ただ、パッチ適応やらクライアントインストールが異常に早かったと、ゲーム外では効果はあった。
因みにスクリーンショットフォルダと、エンブレムキャッシュフォルダ(_tmpEmblem)は
ジャンクション機能を使って、プログラム側からショートカット先を参照するようにしています。
キャッシュだけは頻繁に読み書きしそうだから…。
過去のRO環境晒すスレでも出ていましたが
あらかじめROインストールフォルダにあるScreenShotと_tmpEmblemフォルダは消しておき
SSD以外のHDDやらに保存したいフォルダを先に作っておき
管理者権限のコマンドプロンプトからmklinkコマンドを実行してジャンクション作成をします。
具体的な例はこんな感じ。
mklink /d C:\Gravity\RagnarokOnline\ScreenShot D:\ROtmp\ScreenShot
mklink /d C:\Gravity\RagnarokOnline\_tmpEmblem D:\ROtmp\_tmpEmblem
ROのインストール先は自分の環境に合わせて変更し、D:\とか、作成先は任意で。
古くからのユーザーなら
C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline
になってるしね。
あと今回のROはSSDだけではなく、水冷に変えた効果を見る為に
若干CPU負荷をわざと上げてストレステストも兼ねていました。
本来ならPrime95がいいんでしょうけど、CPU4コア4スレッドが
使用率を100%を維持するってあまりに実用とはかけ離れているし
フルロードを長いこと続けたら消費電力がでかいので止めました。
結果的には、ROプレイ中でもCPU温度が40度いかず
RADEON HD5850も、旧マシンからの移植時にファンを掃除したので53度から上がらなくなりました。
GPUは元々あまり冷えないから仕方が無いにしても
CPUの水冷化はそれなりに効果があったと感じました。
まぁ、ただCPUを冷やすだけのパーツに12000円使って効果がクーラー並なら困るし…。
今までのCPUクーラーで一番高い買い物だったし…。次点はしげる。8980円。