2016年8月1日パソコンやハードのことDISKPART, HDD, SSD, Windows, システム回復オプション, スタートアップ修復

数年ぶりに高校時代からの同級生から電話があったので聞いたら案の定パソコンの故障の要件だった。
普段から大抵会う用事がパソコントラブルだったので……
という訳で訪問した所、症状が
・Windowsが起動しない
・セーフモードも起動途中で止まる
・たまに起動しても「ようこそ」以降が真っ黒

最初メモリのヘタレが怪しいと思ったけど、そこまで動く時点でHDDを原因と認識した上で
詳しい話を聞いた所、今までCHKDSKも何回か立ち上がってたけど途中で止まるっぽいから全部キャンセルしてたとか
セーフモードが起動しない時も強制的に電源断してたとか
HDDに非常に宜しくない事ばかりしてたので、HDDの物理破損か論理破損かと断定。
稼働しながら音を暫く聞いてたけど、一度もカッコンしないから論理破損の方として
取り敢えずは現状復旧して救出できるファイルを出来る限り救出してから
一度ローレベルかけようかなと思い、Windows7のセットアップUSBメディアから起動に必要なファイルを抽出して適応。
そこからはセーフモードも正常に通るようになり、一先ずは起動までこぎつけた。
次は正常起動してくれないとバックアップも難しいから通常起動に挑戦。
無事に確実に通常起動はするようになったものの、相変わらず「ようこそ」過ぎると真っ黒なので
症例を元にぐぐってみたところ、ユーザープロファイルがおかしいということで
一度別のユーザーをセーフモードからAdministrator経由で作成。
今度は無事にデスクトップが表示されたので、取り敢えず作業は一時中断。
今後を考えて、起動ドライブはSSDに、ファイル倉庫のバックアップに外付けHDDをということで、一度大須に買い物。
その間に現HDDにCHKDSKかまして外出。
買い物から戻ってきたら無事にCHKDSKも終わってましたが、
S.M.A.R.Tステータスは代替処理保留中のセクタ数のカウントが見たこと無い値になっており
Windows側が書き込めないよフラグを立てたセクタがめっちゃ増えてた割に保留のまま処理されてないので
HDDパフォーマンスが物凄く下がってる状態になってた。
長年この状態で使い続けていたのが今回の故障のそもそもの原因くさい。
そんなわけで物理的でも論理的でも関係なく、起動ドライブにSSDを導入して物理破損は限りなく
リスクを減らして、更にパフォーマンス向上も狙うことに。
今回は型番忘れたけど東芝SSD240GB。240GBのSSDがたった7000円未満で買えるなんていい時代になったもんだ。
元々のHDDのCドライブが200GB割当だったのでサイズ的には丁度良い。
ここからWindows7再インストールとなると環境戻すのに時間がかかると思って、
以前ブラさんのPCでもSSD化した際にCドライブをクローンコピーして
そのまま環境維持っていう手段を取ることに。
EaseUS Todo BackupっていうソフトがWindows起動中にCドライブもクローンコピー出来る上に
フリーで使えたのでこいつを今回も使ってクローンコピー。
だが、前回は起動ドライブそのものを交換だったので
ドライブ単位でコピーすれば良かったのに、今回はCドライブをコピー、Dドライブは残すという環境だったので
Cドライブだけをクローンコピー対象に選んでた。
後にこれが失敗だったと知る。

2016年9月20日パソコンやハードのことL520, SSD, SurfacePro2, Windows, タブレット

タイトル通りにMSのタブレットPC、Surface Pro2を買いました。
surfacep2_150126
128GB版と迷ったんですが、メモリ8GBの為に256GB版を買いました。
タイプカバー2(キーボード)に反射して映ってるのはらぐほのSinging!とミクさんのタペストリーです。
最近ハードウェア買いまくりですね!
でもメインPCは未だに新調されませんね…。
とは言え今のメインPCは2013年12月11日に新調したのでまだ1年ちょいしか経ってないからいいのか。
前置きはさておき、買ったからには最近のウチの定番ベンチを走らせなくてはと言う事で
いつも通りにWindowsシステム評価ツール(エクスペリエンスインデックス)や
CrystalDiskMarkと、CrystalMark2004の3種類をやっていきます。
まずはSurface Pro2のスペックを。

CPU : Intel® Core™ i5-4300U@1.9GHz(TB時2.9GHz) TDP15W
MB : 分からん
MEMORY : DDR3-1600 PC3-12800 8GB
SSD : hynix HFS256G3AMNB-2200A 256GB
GPU : Intel® HD Graphics 4400
OS : Microsoft® Windows™ 8.1 Pro 64bit

続きにベンチマーク載せます。

2016年9月19日パソコンやハードのことWindows

旧メインマシン、すなわち現セカンドマシン→ つくも
がずっと部屋で腐っていたので、テストがてら復帰させることに。

主な目的は、2Dが早いビデオカードスレにて新コアのGeForce600シリーズ、GTX650のベンチマークが上がっていたので
そこでのGDIが現メインマシンの560Tiより良かったので

買うことに。

ミドルハイ以上ばかり買っていたので、サイズはかなり小さく感じます。

そして起動ドライブは、以前まではC300を使っていましたが
blogでは報告していませんけど、メインマシンのSSDはFORCE3からIntel330に変わったので
FORCE3とIntel510が余ってしまったのでこれを使うことにします。

ですが、セカンドマシンはP55チップセットでネイティブSATA3.0サポートではないから
PCI-Ex1で使えるSATA3カードを使って、SSDのスペックをフルに使えるようにします。

予定の構成はこれで。

CPU:Intel Core i7-860
MEM:Kingston DDR3-2000 2GBx4
M/B:Gigabyte GA-P55-UD3R(BIOS F8最終版)
GPU:GALAXY nVIDIA GeForce GTX 650 GDDR5-2GB
HDD:Intel510 SSD 120GB
その他:DVDスーパーマルチドライブ
PCI-Ex:RAID JET SD-PESA3-2RL SATA3.0x2ポート
OS:Microsoft Windows XP Professional SP3 32bit

GPUとSSD以外の構成は変わらない。
WindowsがXPなのは、ビデオカードのD2DとGDIパフォーマンスを有効に使うため。

で、準備が出来たと思ったら、大抵の新しい外部カードを挿す場合は
OSインストールの時点で標準ドライバを持っていない為に、セットアップが進みません。
今回の場合は、SATA3.0どころかXPはSATAを知らない世代ですので無理もないです。
OS標準ドライバでもSATA3.0のチップを知らないので、セットアップしようにもドライブが表示されません。

そこでセットアップ途中でF6押してFD使ってドライバを読みこませるのですが
このマシンはFDドライブを持っていません…。
でもFD付け替えるのはクソ面倒くさいので、XPにそのドライバを入れた統合CDを作る事にします。

2011年12月18日イラストとか, プログラムのことWindows, イラスト, 自宅サーバー

誰か原因知ってたら教えて戴きたい(´・ω:;.:…

メインマシンの次は自宅サーバーの不具合。
と言いつつ、このblog自体がその自宅サーバーで公開しているものなんだから
不具合って言うのも変な話だが。

確かに使えているのだが、微妙に困った不具合。
メインマシンも微妙に困った不具合だったのが、なんだかなぁって思うw

サーバー自体はド安定なんですが、内部的におかしな事になっており
具体的に、アクセスカウンターの日別カウンターが上手く動作しなくなってます。
普通なら0時になった時点で次の日の日別カウンターになるのでリセットされるのですが
現在のサーバーになってから何時間後かにリセットされててズレにズレています。
しかも、別に埋め込んでいるアクセス解析は正常に動作しており
こちらは日別アクセスもきっちり0時を境に集計が取れています。

違いと言えば、アクセス解析はcgi、Perl版で
アクセスカウンターはphp版って事でしょうか。
そんなわけで、テストとしてphp、perlのタイマー取得がおかしいのではないかと思って
別々にファイルを作成してタイマー関数を使い現在時刻を表示されましたが
どちらも正常に取得できています。。。
じゃあ設定がおかしいのかと思いきや、そもそも前のサーバーから
設定ファイルももろもろ引用して貼り付けただけなので、URI以外は全く変わっていませんし
何より時間をズラすなんていう設定はありません(´・ω・`)

じゃあphpの設定がおかしいんだと思いきや、このwordpressや、お絵描き掲示板はphpで処理していますが
これらのタイムスタンプは全て正常です。
phpのアクセスカウンターだけ内部的に時刻がおかしいのです。
もちろん、サーバーの時刻もntpサーバーから常時合わせておりズレは全くなし。

日別がおかしいだけで、総合アクセスは正常なので本当に微妙な不具合だったりしますが。。。

もう一つの不具合は、Windowsの標準タスクの設定。
現在自宅サーバーは、常時稼動しているプログラムにwebサーバー以外に、お絵描きチャットも稼動しています。
レンタルではなく、むかーしからあるしぃちゃんのjavaお絵描きチャットプログラムで
夜中3時5分に稼動して、夜中3時に終了します。
一日の中で5分だけアクセス不能という仕様にしましたが
何故かWindowsタスクの設定でタスクの継続時間を設定しても、その継続時間を過ぎても終了しません。

以前のサーバーでは、キッチリ23時55分稼動し、夜中3時で終了して5分間インターバルの後に3時5分に再稼動するという
ローテーションを守ってくれたのですが、新サーバーではこの継続時間を過ぎても終了せず
3時5分には終了していないのに次のタスクが実行され、二重、三重…と一日過ぎる度にタスクが重なっています。
実質重なっていても1つしか実行されないので、利用者側には問題はありませんが
サーバー側にはjava.exeが何重にも起動されてしまいメモリを圧迫しています。
試しに起動時間を1分にしてもダメです。やっぱり終了しません。

同じXPsp3で何故同じタスクを立ち上げているのに、継続時間の仕様が変わると思えないし
そもそも継続時間と言ってるのに、それを過ぎても終わらないってバグじゃねぇか。

…と思っていたのですが、タスクの問題はWindowsの自動ログオンで解決しました。
っていうか自動ログオンが有効になってないと動かないってのもおかしな話な気もしますが…。
ファイル名を指定して実行にて『control userpasswords2』と入力してから
『ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要』のチェックを外してOKすれば
次回から起動時のパスワードが不要になりますが、物理的なセキュリティリスクは高まります。
そもそもこのご時勢にパスワードを設定していない環境には関係ありませんが

具体的には部屋に踏み込まれたらサーバーは電源オンだけでログオン出来てしまいます。
外部からはパスワード設定されているので、自動ログオンをオフにしてもしなくても変わりませんが。

さて、エントリーを書いている間に一つは解決してしまいましたが
アクセスカウンターの件は全く原因が分かりません。
しかも未だに昨日の日別カウンターを継続しています。もう半日過ぎてますよ。。。

タスクの件はぶっちゃけどうでも良かったので(ぉ あまり調べていませんでしたが
アクセスカウンターの件は新サーバーに移行してからずっと調べていたので
未だに解決できないのが気になって仕方がない(´・ω・`)

メンテナンスの時間ですっ!! ドゴォ