自宅サーバーを新調
ウチの歴代自宅サーバーは自作マシンでやってきたのですが
ここにきて出来合いのパソコンを買うことに。
何故なら今回のサーバー新調の目的はファンレス化だからである。
自作マシンでファンレスをやろうとすると
ファンレスの発熱対策も自分で考えなきゃいけなくなって非常に面倒だから。
ファンレス自体は何年も前から考え ...
自宅サーバー備忘録

昨日に引き続いてblogネタを。
移転は既に3日前に完了してたわけですが、移転した際に兼ねてから旧blog
(ようは過去ログ「myway」ディレクトリと「old」ディレクトリのエントリー)
のblogシステムであるMovable Typeのシステムがあまりに古過ぎてたのが気になってたので
移転と同時にblog記事が新たに ...
Blogの移転

移転した先でこのエントリーを書いた所で何の意味もないわけだが。
という訳で、blogが移転しました。
以前まではってなURLだったのですが
このDDNSを借りてた先のNO-IPから「30日間更新しないと消すからね」メールが来てたにも関わらず
それに気付かないうちに猶予期間を過ぎてしまいDDNSから削除されてしまったのであ ...
自宅サーバー

以前まではあんまり気にならなかったのですが
去年に部屋のレイアウトを変更した際に、このblogを動かしてるサーバーをメインマシンのOAデスク下部に設置して
足元に置いたために、若干邪魔くせぇなって感じるように。
その為に更に小さいサーバーを用意しようとか考えてたら
去年にIntelからNUCなるプラットフォームが出現 ...
カウンター交換

アクセスカウンター側が更新がないならカウンターを交換すればいいという事で
MT時代では出来なかったWordpressならではの柔軟なプラグインを利用してみた。
MTでもプラグインはあるんだが、外部からインストール必要と管理が面倒である。
Wordpressはダッシュボード上からプラグイン検索→インストールと出来るので簡単なのであ ...
やっぱりサーバーはダメだった

昨日は何となく動いていたように見せかけて
日中に突然日付が変わり、6日⇒7日の集計になったらしいけど
さっき8日になったのに、やっぱり7日の集計をしている。
相変わらず手動で集計する日付を変えたけれど、埒が明かないというか、アナログ過ぎる。
何で本当に日別カウンターの集計時間だけがおかしいのか。
総合は正常に ...
S.B.カーネルは収束したのか?

SSDのファームウェアをアップデートしてから数日が経過しましたが
今の所、本当にBSoDを見ていません。
個人的には1週間以上は様子を見ないと、不具合はファームアップで改善しました宣言出来ないのだけれど
Z68系や、SandyBridge系でのAHCI構成でスリープ復帰が危ないと言われつつも
ここ2日間はスリープ運用で正 ...
自宅サーバー

誰か原因知ってたら教えて戴きたい(´・ω:;.:…
メインマシンの次は自宅サーバーの不具合。
と言いつつ、このblog自体がその自宅サーバーで公開しているものなんだから
不具合って言うのも変な話だが。
確かに使えているのだが、微妙に困った不具合。
メインマシンも微妙に困った不具合だったのが、な ...
WordPressに移行

ウチのblogは、過去ログを2回に分けていますので
実際のblogは3つあることになります。
で、現行blogだけをMTからWordPressに移行しました。
過去ログもやろうと思えば移行できるのですが、登録タグや、カテゴリーも同じように移行は出来ないみたいなので
それらの1500以上の記事も全てカテゴリー振り直しはとて ...
ぱーつ

この間の月曜日に、久し振りに大須に行ってきた。
所謂、衝動買いの為である。
仕事のストレスもあるのか、ホイホイと有効な使い道も無いものまで買ってしまった。
特に左上のWDのCaviar Green。
現状HDDは4TB以上あるのに、3TB用意してどうするつもりなんだろう。
とりあえず買ったもの一覧。