パソコンやハードのこと

No Image

ここ数年はCrystal MarkかDisk markくらいしかやってなかったが
ふといつも見てるサイト見たらcinebenchなるものがあることを知ってやってみた。
それだけではあれなので、随分前からやってなかった(多分初代Atom以来)SuperiPIも載せる。
まずはいつものお気に入りL520。

最初

パソコンやハードのこと

No Image

前回フルHD化は完了しましたが、新SSDやハイブリッドHDDを使ってないので
それらを少し弄ってみることに。
現在の構成はこちら。

CPU : Intel®Core™ i5-2520M@2.5GHz
MEM : DDR3-12800 4GBx2(8GB)
Chipset : Mobile Intel®HM65 ...

パソコンやハードのこと

No Image

この間、「らぐほの赤帽」くんが壊れてしまったPCをリプレースする為に、パーツ構成を見積もっていたので
もしそれを自分が作ろうとした場合は
どんな構成にするのかと思って、自分で簡単に見積もってみた。

あ、関係無いですが自宅サーバーへのアクセスが重い問題は
Windows7のhostsファイルにIPv6のLocalhos ...

イラストとか,パソコンやハードのこと

No Image

SSDのファームウェアをアップデートしてから数日が経過しましたが
今の所、本当にBSoDを見ていません。
個人的には1週間以上は様子を見ないと、不具合はファームアップで改善しました宣言出来ないのだけれど
Z68系や、SandyBridge系でのAHCI構成でスリープ復帰が危ないと言われつつも
ここ2日間はスリープ運用で正 ...

パソコンやハードのこと

No Image

メインマシンの安定化について、ここ最近のエントリーやツイッターで報告してきたわけだが
過去に行った対策は全て徒労に終わった。

まだ確定したわけではないが現在最有力候補の原因の一つが、認めたくないけどSSDでした。

そもそもSandyBridgeになってから最初の不安定要素になったのが、Intel510シリーズの初期不良で ...

パソコンやハードのこと

No Image

最近はパソコンの事すら掲載されないこのblog。
ネタがあっても更新する気力が無いのだ。 もう止めればいいのに。
とまぁ、この間のHD6950しかり、新PCになって何かと変化があって
なかなか安定した構成にならないMyパソコン。
以前からも言ってるように突然のBSoD等、明らかに以前のi7マシンより不安定。
これ ...

パソコンやハードのこと

No Image

献血のついでに水冷キットを買ってきました。
ケースがantecなので、antecで揃えてみた。
型番はAntec KUHLER-H2O-920。12000円也。
バックプレートはマザーのを外さずにそのまま利用可能。
でも接着方法がただの両面テープ。
ネジ穴ビスを刺して使うから落ちるこ

パソコンやハードのこと

No Image

昨日は気付いたら寝ていた。
そんなわけで、買ったもののレビューをば。
レビューといってもDiskMark動かしただけだけど。
まずはCorei3-2100T。
構成は以下の通り。
CPU:Core i3-2100T
メモリ:DDR3-1333 2GBx2(4GB)
HDD:WD Caviar Bl ...

パソコンやハードのこと

No Image

この間の月曜日に、久し振りに大須に行ってきた。
所謂、衝動買いの為である。
仕事のストレスもあるのか、ホイホイと有効な使い道も無いものまで買ってしまった。
特に左上のWDのCaviar Green。
現状HDDは4TB以上あるのに、3TB用意してどうするつもりなんだろう。
とりあえず買ったもの一覧。

パソコンやハードのこと

No Image

祖父がパソコンが欲しいと言い出した。
自分で書いておいてなんだけど、祖父と書くとソフマップが浮かぶもうだめだ。
祖父母とは一緒に住んでいるわけではないので
自作PCを提供した場合、安くは済むかもしれませんが
日頃のサポートが出来ない為に使い勝手は物凄く悪くなると思われる。
というわけで、メーカー品PCを買うしかな ...