ちょいと

2016年9月19日

最近ちょっとやりたい事の試行錯誤が一日がかりになっており
blogの更新が滞っております。
まったくやり方もわからなければ、持ってる資産での限界等もあるので
まだまだ最終結論が出るまではしばらくかかりそうです。
成功するのか、うちの環境では現状不可能かわかるまで頑張って見るつもり。
5inch100311.png
5インチ。
PC-8801mkIIFRの2D5インチフロッピーをどうにかDOS/Vで読む方法を模索中。
XPでは確かに88付属の5インチドライブは認識はされたけど
FD突っ込んでも「ディスクを入れてください」
これはぐぐってもXPでは読めないって言われてるから問題なし。
次はMe・・・というか9x系。
88mkIIMRのドライブが98SEで読めてる記事を見つけたので
9x系だと読めるらしいけど
ウチにはもはや9xが入りそうなマシンが無い。
何故ならば9x系用のCD/DVDドライブがないし
HDDもPATA-IDEのHDDが壊れたものしか存在しないからである。
これらは全てSATAになってしまっているので
9x系をセットアップする際に必要な汎用CD-ROMデバイスドライバーが
SATAに接続されたCD/DVDドライブを認識できないのである。
一応この辺は、ICH7〜ICH8用のDOS用ドライバでどうにかなりましたが
次は9x系カーネルのセットアップ時の問題で
メモリが2GB以上搭載されていると9x系がうごかねぇという問題。
これらの問題が多すぎて、メモリ問題もWINDOWSフォルダの
system.iniを書き換えて使用メモリ制限をつけたりしたにも関わらず
やっぱり起動することなくWINDOWS保護エラー。
Meは一応起動したけどセーフモードのみ。
しかも5インチFDドライブは3.5インチとして認識され、やっぱり読めない。
P5Q+P45+ICH10とQ9450という組み合わせで9x系はもう無理かも知れない。
PCI-Exも知らない世代だし、チップセットドライバも存在しない。
頼みの綱として納戸からPen3-1GHzのマシンを引っ張ってきましたが
PATAのHDDが無いので(実際はあるけど壊れてる)PCIのSATAカードを追加。
SATAのHDDが一番容量が小さいのでも500GBからしかなく(上は640GB)
DOSからFDISKでのパーティション作成も1時間コース。
更にフォーマットでも1時間。
FDISKでの容量認識が500GB⇒40GBとして認識される。
パーティションの切り方は%分割で50%+50%で分割。
フォーマットすると250GBと250GB。確かに割合はあってるけど・・・。
USB2.0がないので、2.0のUSBマウスが認識されない。
でもPS/2のマウスなんか持ってない。
キーボードのみでセットアップ。
コピーは終わったけど再起動後のPnP検索でエラー終了。
強制再起動させて再度やるとシステム設定更新画面でフリーズ。
その次に起動させると謎の画面
(タイトルバーに半角カナで「デスクトップ」とかかれたウィンドウが全画面表示)
になって操作不可。半角カナは出るけど全角文字が全て文字化け。
強制再起動させようとするとWINDOWS保護エラー。
現在に至る。
多分SATAのPCIカードか、HDD自体の問題かもしれない・・・。
Windows98が出た頃にSATAも500GBなんて容量も想定してないしな・・・。
お陰様でここ数日は毎日3時間未満しか寝てません。