HDDベンチマーク
ウチでは巷でウワサのWDEAFSを持っていないので
ドッフさんの参考程度になればとウチのHDD全部でベンチマークしてみた。
とはいえ、床に転がってるHDDは除きますが・・・。
■テスト環境
起動ドライブ:Kingston SSD 40GB(Cドライブ)
倉庫ドライブ:WD Caviar Black WD1001FALS 1TB(Fドライブ)
録画ドライブ:HITACHI HGST HDS722020ALA330(Gドライブ)
ドライブレターが変なのは、倉庫ドライブに置いてあるツール等の
ファイルパスが記載されてる設定ファイルを書き換えるのが面倒な為。
なお、ベンチマークにはドライブがフォーマット直後が望ましいですが
実使用環境でのベンチって方が体感に近いのでこのままにします。
っていうか、ベンチの為にフォーマットなんざしてられません。
まずはCrystal Diskmark。バージョンは3.0×64
倉庫ドライブWD黒。容量使用率は76%。
空っぽの時だけ早い黒シリーズ。速度低下が顕著すぎる。
お次は録画ドライブの2TB、HGSTのお値打ちHDD。使用率は92%。整理しろw
92%圧迫されても黒よりスコアが良いというか
容量が減ってもあまり速度低下が無いっていった感じ?
参考にならない起動ドライブのSSD。使用率は87%ですが、関係ない。
はいはいわろすわろす。以前と変わってない。
HDTuneは画像が横長なので追記に貼り付け↓
あまり使用率に影響されないと言われているHDTuneではどうか。
WD黒。
ディスク全体の速度の低下があまり無いけど、最高速こんなに遅かったっけ・・・。
500GBとか640GBのAALSよりスコア良くない気がする。
次はHITACHI2TB。
普通のHDDらしいグラフだけど、全体的に黒より早い。
容量多くてWD黒より安いってどうなのよ。温度も低いし。
製造時期はそんなに変わらないはずだし・・・。
参考にならない参考資料。SSD。
はいはいわろすわろす。
どんどん上って行くグラフに思わず吹いてしまったが。
Discussion
New Comments
いいですねー!
SSD早いしHDDの速度落ち込みも無くド安定・・・
前の環境に戻すこと決定ですわん。(´・ω・`)
日立のHDDがあんなに圧迫されてるのに
パフォーマンス下がらないのが不思議でならないw
ですよね。
「何の特徴も無い分安定している」という評価が
「パフォーマンスの低下が殆ど無いから安定」という重要な評価に代わりつつある・・・!
そいえば最近Seagateってどうなんでしょうね・・・hetyo先生に聞いたほうがはやそうだけど(笑
Seagateは知り合いの方が今年1月に2つまとめて購入した所
今月の18日辺りにぶっ壊れました。
ウチのもSeagate製SATA2のもほとんど壊れかけてます。
つまり、最近のSeagate製HDDは1年持った方が稀という感じ。