PT2でBS視聴

何となく他の人のPT1とかの情報を調べていたら
共同アンテナに電波混在の書き込みがあったので
もしやと思って繋いでみました。
見れるじゃん・・・ウチ。
ウチの周りはマンションが立ち並んでいて
更に近所に電車が走っているので、ウチの周辺は
近所のマンションからの共同アンテナとなってます。
PT2続き

PT2が1チューナーしか使わないのも勿体無いので
長いケーブルを買いに近所の家電屋に・・・。
(‘A`;;)
何か知らんけどお店から帰ったら気づかない内に3分配器が手元に・・・。
・・・3チューナー・・・つかわねぇ・・・(‘A`)
っていうか、3分配してもブースター噛まさずに視聴 ...
PT2

発売するまではどうでもいいと思っていたんだけど
いざ発売すると限定数生産なので買ってしまった。
PT1の時はPT1が何が出来るかすら知らなかったけど
地デジ録画するようになってからは欲しいとは思ってた。
それもUSB外付けチューナー買ってから別にいいやと思ってたので
限定数生産っていうだけに惹かれて買ってしまった ...
FDD

1Dとか1DDとか2DDとか2HDとか
11インチとか8インチとか5.25インチとか3.5インチとか
712KBとか1.2MBとか1.44MBとか種類多くて意味わからんよね。
まぁ完全に肉壱さん用のエントリーなわけだが。
フロッピーディスクドライブ、略してFDDです。
写真が多いので追記に↓
時間が無い

ちょいと明日が忙し過ぎるので
落書きだけで練習おしまい。
仕事中にも時間指定のお店があったので、待ってる時間中にも
一応ラフは描いていたけども・・・(´・ω・`)
所要時間8分くらい。
キャンパスサイズ3500x3500に対して
ペンサイズ100だけで描いたもの。
細部のサイズ調整は筆圧 ...
けいあん!2クール目

この間のエントリーにて
旧版KTV-FSUSB2とbondriverで使う組み合わせにて
FSUSB2のフリーのUSBドライバcyusbがVista64bitだと
署名されたドライバが無い為に、毎回起動時にF8を押して署名強制を
無効化しないといけないって書きましたが
cyUSBのバージョン3.1が署名カタログリ ...
基本的な事

基本の練習。
歩くポーズを想像で描く。
顔グラ等、全身を描かないと一瞬で全身の描き方を体が忘れるので困る。
しかし、これはひどい。
けいあんっ!

買ったはいいけど、メインマシンのVista64bitで動かなかったので
サブマシンにつけて微妙な使い方をしていた
KEIANのKTV-FSUSB2がついに64bitで動くようになりました。
※ この導入事例は旧版KTV-FSUSB2の話です。新版じゃ使えません。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/PCIE 解析スレ 0 ...
スイーツ(笑)

HAHAHA。
ミクより先にペン入れ着色を始めてるのは何でだろう。
あと、ミクの時はペンサイズを2でやってたけど
こっちはサイズ4にしたところ、だいぶ引きやすくなった。
2だと解像度に比べて細か過ぎるから余計粗が目立ったといった所。
パスツールならその辺も厳密線になるんだけど・・・
といっても以 ...
PCHViewer Assist CGIの補足

6月9日の記事にてPCHViewer Assist CGIの改造を
書きましたが、注意事項が抜けていたので追加しました。
作者さんのHPより記事へのリンクをして頂いたので
こりゃ一応書いとかないとといった感じで追加。
Perl自体の簡単なものは組めるけど
振る舞いというか、作法をよく理解していないので
P ...