S.B.カーネルは収束したのか?

SSDのファームウェアをアップデートしてから数日が経過しましたが
今の所、本当にBSoDを見ていません。
個人的には1週間以上は様子を見ないと、不具合はファームアップで改善しました宣言出来ないのだけれど
Z68系や、SandyBridge系でのAHCI構成でスリープ復帰が危ないと言われつつも
ここ2日間はスリープ運用で正 ...
メインマシンの安定化

メインマシンの安定化について、ここ最近のエントリーやツイッターで報告してきたわけだが
過去に行った対策は全て徒労に終わった。
まだ確定したわけではないが現在最有力候補の原因の一つが、認めたくないけどSSDでした。
そもそもSandyBridgeになってから最初の不安定要素になったのが、Intel510シリーズの初期不良で ...
WordPressに移行

ウチのblogは、過去ログを2回に分けていますので
実際のblogは3つあることになります。
で、現行blogだけをMTからWordPressに移行しました。
過去ログもやろうと思えば移行できるのですが、登録タグや、カテゴリーも同じように移行は出来ないみたいなので
それらの1500以上の記事も全てカテゴリー振り直しはとて ...
パソコンに関する様々な問題

最近はパソコンの事すら掲載されないこのblog。
ネタがあっても更新する気力が無いのだ。 もう止めればいいのに。
とまぁ、この間のHD6950しかり、新PCになって何かと変化があって
なかなか安定した構成にならないMyパソコン。
以前からも言ってるように突然のBSoD等、明らかに以前のi7マシンより不安定。
これ ...
ベンチマーク:FF14

RADEON HD6950でFF14ベンチマーク。
CPU世代が違う為に比較対象にまずならないけど、HD5850はこっち → FF14ベンチ
ぶっちゃけ5850と比較してそこまでスコア伸びたわけではない。
おおよそ110%のアップ。
ツイッタークライアント起動しながら
マルチモニタでFF14ベンチやって ...
SSD復活

SSD復活!SSD復活!!
前回のエントリーでSSDが急逝しましたが
22日に買った店のサポートセンターにて修理依頼し
31日の昨日に無事修理から帰ってきました。と言うか、新品になってきました。
どうやら直せなかったらしい。
ネットでブログとか見てみると、Intelに修理に出すと1ヶ月とかかかると書かれてたりした ...
SSD急逝

4月の後半にIntelのSSD、
510シリーズを買ったベンチ結果を載せるエントリーを書きましたが
それからたった4ヶ月でそのIntelのSSDが逝きました。
KingstonでもCrucialでもCorsairでもなく、一番信頼性が高いIntel製が早死に。
故障率0.7%に見事当たってしまい3万円手前がパーになった。 ...
intuos4復活

小説や同人誌を読んでると何か寝れなくなったので
折角だからとUSB機器がまだ全部ドライバ入れ終わってないのでタブレットドライバを導入。
テストでさらさらと描いた。
ちょっと顔がリアル気味な中野梓。
何も考えないで描いたので仕方がない。既に絵のネタすら浮かばないのだ。
寝る。
SSDでROをプレイしてみた

2012/06/02 Emblemの綴りが”Enblem”と間違っている指摘を戴きましたので修正しました。
環境復旧が徐々に終わりつつあるので
折角だからとROをSSDのドライブにインストールしてみた。
SSは座ってますが、前回終わった場所がGD3だったので
元々重量40%だった為に
水冷

献血のついでに水冷キットを買ってきました。
ケースがantecなので、antecで揃えてみた。
型番はAntec KUHLER-H2O-920。12000円也。
バックプレートはマザーのを外さずにそのまま利用可能。
でも接着方法がただの両面テープ。
ネジ穴ビスを刺して使うから落ちるこ