よんまんえんのぱそこん

4万円のPCと聞くと、一昔前の量産カス性能PCを想像しそうになりますね。
一時期、K6-3のマシンが3万円台とかあったなー…。
企業のオフィスマシンに最適とか広告あって。
さて、久しぶりに更新してみます。
今回のパソコンはこちら! 四万円!!(高田社長風に高めの声で)
組む事になったのは、ヘ鯖の知り合いとーかさんのPCを
新調する事になり、その為に予算を組んだけど
最近AMDのAthlonが価格改定であまりに値下がりしすぎたので
見積もったら4万ちょいでマシンが1台出来てしまう事が発覚。
とーかさんも4万ならどうにかなると言う事で
PCは組もうと思ったときが組み時、早速組む事に。
何とメッセで相談してから1週間以内に即実行。
何という決断の早さ。
すまん、こっちが組んでみたい衝動に駆られたからだw
早速2人で大須で待ち合わせ、見積もったパーツを探す事に。
当初は木曜日だった予定を急遽土曜日に変更したので
結構売り切れのパーツも…。
まずCPUは一番安い3800+を選びたかったのに、既に無かったので
一つ上のAthlon64X2 4000+(AM2/新ロット65W版)をチョイス。
デュアルコアです、デュアルコア。値段は8552円。
次はメモリがDDR2/667の512MBが1枚3790円であったので2枚チョイス。
マザボは最初asusのM2A-VMを選ぼうと思ったんですが
既に在庫が無く、M2A-VM-HDMIしか無いとのこと…。
500円高いし、HDMIなんか使わないのでオンボ性能が高めの
M2NPV-VMをチョイスしました。チップセットがGF6150なので
オンボでGF6シリーズの機能が使えますw
更に500円高くなってるけどねw
ATXはどれも高かったので、MicroATXを選びました。
値段は9504円。
次はHDD、とーかさんはデジカメデータが多いとの事なので
今のPCが40GBで足りてないので250GBをチョイス。
現在だと最もコストパフォーマンスに優れてる容量と値段だと思う。
300GBでも良かったけど、予算厳しいからこれでおk。
値段は7504円。
後は電源とケース。
ケースはとーかさんに選んでもらい、電源は今回は珍しくサイズの電源をチョイス。
いつもは平均6000円〜のを選びますが、たまには冒険と、
予算の関係で3790円の400Wを。
値段の割には音が結構静かだったのが良かった。
耐久性とかもあるけど、高いの買っても運が悪ければ耐久度短いし
安いの買っても長持ちする事あるから、これで良しとします。
ケースもとーかさんが選んだのが、展示品処分のものだったので
通常なら5000円〜6000円台のものが3790円で。
さて、これだと合計で42756円(税込み)ですが
パーツとパーツの組み合わせによる割引があり
合計2100円の割引になり、40656円に。約4万円です。

CPU : AMD Athlon 64 X2 4000+(AM2/65W/2.1GHz)
M/B : asus M2NPV-VM(GeForce6150)
MEM : ノーブランド(M&S) DDR2 667 PC-5300 512MB *2
HDD : WestanDigital 250GB SATAII 7200rpm
CASE : Tsukumo Original ST463BK
電源 : Scythe Core Power 400W

さて、ベンチマークを取り忘れたわけだが…orz
今度会社の同僚用にもう1台組む予定あるから、そっちで取るか…。
全セットアップ完了時に21時過ぎてたので
とーかさん送らなきゃいけなかったから取れなかったんよw
データ移動用にとーかさん旧PCもあったので、
2台持たせて、はいさよなら〜は出来ねぇからなw
今の所問題は無さそうなので一安心。
相変わらず一番安いメモリのM&Sチップの当たりを引く私。
交換保障? 何それ、食い物ですか。