古いハードディスク
古いハードディスクが部屋にたくさん転がっているので
ちょいと整理してみた。
ドライブが5つとか('A`)
構成はRAID0の1TBがCとD。データドライブがF。余りHDDが残り2つ。
で、これでもまだもう1基転がってるんだが・・・。
250GBx3つ。以前散々苦労させられたMaxtorの7v250F0って型番だから
メインで使い直すわけにもいかんし・・・(HDDのチップが熱で認識コケるから)
こけなきゃRAID0の3つとかいったおかしな使い方出来るんだけどなぁ・・・。
250GB程度じゃ売っても二束三文な時代ってのも問題だw
しかもちゃんとツール等でファイル消さないと
中古でもし売ってもどっかで復元される可能性があるのも面倒。
捨てるのも勿体ないし、まぁ困った。
Discussion
New Comments
いざ捨てるにも 地域によっては
不燃ゴミで手数料取られたりしそうだしなぁ。
何かのミスがあっても これだけは消えたらまずいってファイルを
入れておくような 外付けHDDの代用品として利用するか
万が一中身見られても支障が無いような 親しい知り合いに譲るとか・・・
もれの思いつくのは このくらいしかないなぁ
Maxtorの6Vxxxと7VxxxシリーズのF0って型番は
HDDコントローラーチップが発熱しすぎて
何でHDDはすぐ死んでしまうん?
となるので友人に売るのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
短時間使用ですぐ電源切って発熱しないようにすればいいんだけど
運が悪いとOS起動中にHDD見失ってデータ飛びますorz