映った

何とか映ったけど、D-Subじゃないと映らないという謎現象に・・・。
DVI-HDMIというiiyamaの方のモニタ付属ケーブルが悪いのだろうか・・・。
HDMI-HDMIケーブル買って来て、片方をHD4870付属の
HDMI→DVI変換アダプタで繋げばもしかしたらいけるかも・・・?
でもこれでもしかしてXP側で映らなくなったら困るなぁ・・・。
どちらかというと、構成としては
XPではデュアルディスプレイ、Vistaではiiyamaのみのシングル
ってのが理想かのぅ。
シングルでVGAのパフォーマンスを最大限に引き出すって感じで。
でもシングルどころか、iiyamaが無反応だからどうにもならん。
現状はDVIでiiyamaのみにしたら画面がまったく見えなくなる('A`)
今更D-Subの滲んだ文字なんか嫌だーー。
因みにVista+4870+ROでは59-60fpsを行ったり来たりしてて
59fps固定の方が多かった感じ。
XPだとがっくがくにしてやんよ。
シングルでやったら60固定くらいいけそうな感じ。
TWでは海の谷で120fps。XP+79GTXと変わらん。
にしても、HD4870では液晶側の信号も安定しないなぁと・・・。
Acerの方は映るけど、時々真っ黒のまま反応しないこともある。
液晶側の電源ボタン押して一度ON/OFFするとつくけど。
OCモデルってのが実は地雷なのか?