その後
ファームアップしたHDDはどうなったか。
元からダメだったのか・・・。
不良セクタ領域が多すぎて話にならんとさ。
BIOS起動時にもSMARTエラー出されて
いちいちF1押さないと起動しないし
SMARTが信用ならんって書き込みもあるけど
明らかにWindowsの動作速度にも影響出してるし
CrystalDiskInfoがこいつがあると素直に立ち上がらない。
今更ながらゴミですな、やっぱり。
不良セクタほっといてatomに入れて遊ぶか。
適当に書きたいことを書く
ファームアップしたHDDはどうなったか。
元からダメだったのか・・・。
不良セクタ領域が多すぎて話にならんとさ。
BIOS起動時にもSMARTエラー出されて
いちいちF1押さないと起動しないし
SMARTが信用ならんって書き込みもあるけど
明らかにWindowsの動作速度にも影響出してるし
CrystalDiskInfoがこいつがあると素直に立ち上がらない。
今更ながらゴミですな、やっぱり。
不良セクタほっといてatomに入れて遊ぶか。
Discussion
New Comments
これはクリティカルすぎますね・・・(´・ω・`)
Blogには書いてませんでしたがファームアップしたHDDは動作速度が落ちる様になってる模様。
型によっては4200回転ぐらいに落ちてるとか・・・早くなってる人も居るみたいだし根元は謎ですが。
個人的には破棄したほうが衛生的だと思います・・・
Vistaに書き込みエラーで何度も怒られたので
(多分そのHDDのデータキャッシュ作成でエラー出したんだと思う)
外してその辺に転がしておきました。
7500円くらいだったけど、ちょいと勿体無いなぁ。