Windowsのサポート
昨日ランキングが3位手前と思っていたら、いつの間にか
3位になってて驚いてます。
2位との差が30ポイントくらいあるので、もう無理ですが。
だけどもこんなマイナーでテキトーなblogが3位まで来れたのは
わざわざ投票してくださった方々のお陰です。感謝多謝。
とりあえずはいつまでランキング実施してるか分かりませんが
終了まではリンク貼り貼り。
*「おお、あなたひどいひと まだとうひょうしろと いうのですか
——————————————
さて本題。
Windows Vistaのbetaレビューを書いてきたので
新OSは大体どんな感じなのかは微妙には分かったと思いますが
じゃあ、今使ってるOSはどうなるん?
Vistaに乗り換えるつもりはないけど、既存OSのサポートは?
と気になる人もいると思います。
私みたいに余ったハードがあればWindows95とか
突っ込んで遊ぶ人なら話は別ですが。
まずはふるーいOSから。
Windows 95
とっくに終わっています。PCごと窓から投げ捨てましょう。
今使ってるのはネタか、企業くらいでしょう。
因みに新しいセキュリティープログラムが出ないだけであって
既存のパッチ・セキュリティープログラムはまだ落とせます。
40何日連続稼働するとフリーズするとか、懐かしいバグ修正パッチとかね。
Windows 98/98SE
サポート延長された為に、まだWindows Updateから
重要なセキュリティプログラムは入手可能です。
他の更新プログラムは有償サポートなら入手できるようです。
でも多分ネットん中探せば出てくると思います。
こちらもMSのサイトで旧パッチも落とせる模様。
サービスパックは知らん。
因みに有償サポートも今年7月12日で終了。
Windows Millennium Edition
敢えてフルネームで書いてみる。
記念すべき2000年という年にWin95より劣る不安定OSとして発売。
起動・終了の高速化を謳っていたが、正常終了の前に強制終了するから
ある意味終了は早かった。
Meのデモンストレーションで、
子供が勝手にPCをいじってシステムを破壊してしまうが、
親が戻ってきてもシステム復元で元通りっ!
ってなのが昔あったけど、いやはや、へそで茶を沸かすね。
話が大きく逸れましたが、サポートは無償サポートは既に終了。
有償サポートも今年の7月12日で終了します。
サポートの扱いはWindows 98/98SEと同じです。
まぁ、劣化版98SEだから当然ですが。
のんべんだらりこと、エリューはこのOSをしぶとく使ってるらしい。賞賛に値します。
さて、こっからNT系
Windows NT 4.0 Workstation
最後のサービスパックである6.0aですら
有償含めてサポートは2004年6月30日に終了しています。
でも相変わらず過去のサービスパックも落とせるみたいなので
Win98みたいにアクティブデスクトップまで実装可能です。
Service Pack 3+IE4.0で確か可能。
先に5〜6を当てるともう出来ませんw
これをすると、Win95ライクだったNT4.0がWin98っぽくなるだけですが。
DirectXが5くらいまでしか入らないので、
個人ユーザーが常用するには面白くないかも知れません。
Windows 2000 Professional
安定度・通信速度・GUIレスポンス・操作性どれもが一級品の真NT。
出た直後は2000に穴はねーとか言われてたけど
結局サービスパックは4まで出る羽目に。
一部の過去のゲームが動かなかったりと、
ゲーム中心の人には使いにくかったOSです。
NT4.0よりはスペック必要ですが、2000+SP4なら安定度はおそらくWindows1かと。
こちらのサポートはSP4だけが2010年7月14日まで。
その他は2005年6月30日で終わっていますが
やっぱり過去のファイルはWindows公式から落とせます。
因みにサポートは上記まで続きますが2007年7月1日からは
Windows Updateから提供されなくなり、ダウンロードセンターから
直接落とすことになるようです。
面倒です。
まだPC-98で使ってるのに…。
Windows XP Home/Professional Edition
発売されているデスクトップ向けWindowsでは最新OS。
XPで5年も引っ張ったんだからすげーと思う。
スタイルの実装で見栄えはMacOSXみたいにも出来ますし
半透明ウィンドウも可能。やろうと思えばVistaみたいにも出来るはずです。
SP2の提供で一時期はセキュリティーホールは全部埋まったと言われましたが
相変わらず穴をどっからか見つけてくるようで、SP2以降にも
もりもりセキュリティープログラムが提供されましたw
hotfix適応済みCD作るのがとても面倒です。
サポートは無印XPは既に終了。SP1は2010年7月14日で終了。
SP2はHome Editionの場合はVistaが発売してから2年後。
Professional Editionの場合は2012年1月11日までのようです。
過去のは相変わらず落とせますが、今後のことを考えると
SP1使いはSP2にとっとと移行した方がいいでしょう。
因みにSP1が入ってる環境にSP2を適応すると、かなりの確率でぶっ壊れるので
SP2適応済みCDを作るかなんかして、SP2から新規インストールをお勧めします。
私の環境でも、SP1→SP2RC2(beta版SP2)はおkでしたが
SP2RC2→SP2にしたら、やたら勝手に再起動、
ブルーバックが出たので新規にしました…。
友達の環境ではSP1→SP2でOS起動しなくなりました…。
総合的に、Windows XP SP2にすれば、現状ではVistaでても
最低でも2年は安心です。
安心、安心言ってるけど
ぶっちゃけ個人のPCがセキュリティーホールを突かれて不正アクセスされるだの
ファイル取られるだの、個人情報盗まれるだの、PCクラッシュされるだの
踏み台にされるだのって実害を周りからまったく聞いたことがないので
(ウィルス被害はよく聞きますが、それはその人が悪い)
PCの性能、限界、使用年数を考えて自分が使いやすいOS使ってれば
まー、いいんじゃね?
遊び程度とはいえ、アンチウィルスソフトも無しに
Win95、98とか入れて遊んでる人がいるし。
これだけ長々説明しておいて「使い慣れたのが一番」と思ってる私。
吊ってきます。
吊ってくる前に拍手紹介。
0:27 凄いね!MY WAY!応援してるよ〜!
すごいぞMy Way! 何が凄いかわからんけど。
空飛んだり、回ったり、光ったりしませんが、とにかく凄いらしい。
応援ありがとーーーヽ(・ω・)ノ
今回、SSも絵も一枚も無いな…まぁいいや。