mac pro 2010をパワーアップする

今回はなんちゃっていかがでしたかブログ形式でお送りしております。
Mac Pro 2010 といっても自分はMacBook Pro 2016 TouchBarしか持ってない。
じゃあなんでこのエントリーを書いたのかというと、
友人のL.A.ブラザーさんがこのMac Pro2010を買っていたからだ。
で、初期状態 ...
SSD復活

SSD復活!SSD復活!!
前回のエントリーでSSDが急逝しましたが
22日に買った店のサポートセンターにて修理依頼し
31日の昨日に無事修理から帰ってきました。と言うか、新品になってきました。
どうやら直せなかったらしい。
ネットでブログとか見てみると、Intelに修理に出すと1ヶ月とかかかると書かれてたりした ...
SSD急逝

4月の後半にIntelのSSD、
510シリーズを買ったベンチ結果を載せるエントリーを書きましたが
それからたった4ヶ月でそのIntelのSSDが逝きました。
KingstonでもCrucialでもCorsairでもなく、一番信頼性が高いIntel製が早死に。
故障率0.7%に見事当たってしまい3万円手前がパーになった。 ...
Intel SSD510を起動ドライブに

ケースを調達しない事にはまだ移行は出来ませんが
とりあえず起動ドライブにしない事には始まらないので
この後HDDは外されました。さらばCaviarBlack。
汚部屋で簡単パソコン構築。
一通りドライバとWindowsUpdateをしてからの起動画面。
GALAPAGOS 003SHにて撮影。
Intel SSD510シリーズ

久し振りにパーツレビューきた! これで勝つる!
未だにH67と新coreのベンチやってないしなぁ…。
という所に、SSDを移植するのではなく
新しく買って来ると言うなんかよくわからない行動をしてしまった。
しかも美容院の帰りに。
買ったものはこちら。つくもたんのおぱんちゅは見せられないよ!