アップデート
つい3週間くらい前にサーバーのWindowsUpdateをして
ついさっきやっと再起動しましたが・・・
ぶっちゃけWindowsUpdateが頻繁過ぎて面倒くせぇ・・・
Vistaならアップデート自体が少ないし、そもそもアップデートしても
再起動が必要って事がほとんど無いので楽なんだけど・・・。
とはいえWindowsで鯖建ててアップデートしねーとか
リスクが大きいからWindowsUpdate放置ってのも問題だけどさ・・・
じゃあ鯖をVistaにしたら・・・と思うかもしれないけど
3.2GBしかメモリが無い鯖にVista入れるのはなぁ・・・。
実質ビデオメモリで128MBくらい持っていかれてるし
OS以外に常駐するものが多すぎて
メモリ領域が圧迫される事が多いのが鯖だから
Vistaで鯖はありえん。
8GB + Vista64bitならありかもしれないけど
まぁ、このITXマザボはメモリスロットが2つしかないから
4GBモジュールが無いと8GBに出来ないんですがね('A`)
しかも大抵のDDR2マザボは1枚4GBメモリを
サポートしてないので、認識しない結果が濃厚。
その前に4GBモジュール売ってるの見た事ねぇ。
つーわけで、XP鯖で結局現状維持するしかないと。
で、メモリを開けとくに越した事は無いのでエミュ鯖止めました。
使用メモリ2.8GB→317MB。
現在の仕事は
Apache2 + FTPdemon + 絵茶x2 + Perl + PHP
+ SQLite + 自動監視バックアップツール
の7つ(8つ)。
久しぶりの再起動だから、多分絵茶レスポンスが少し上がってるかもしれない。
このblog作成画面も若干軽いし。
鯖も確かに重要だけど、ルーターもいいのに変えろって感じ。
WWWの出入り口が悪ければ鯖良くしてもレスポンス向上に限界ある・・・。
・・・・鯖用ルーターにすると高すぎて手がでねぇ・・・orz
今のルーターが吹っ飛んだら考えます。
Discussion
New Comments
鯖って 管理する内容によって
高スペック要求されるんだね しらなんだ(´・ω・`)
10年落ちPCでも とりあえず容量の大きいHDD積んどけば
問題なくね みたいな あんちょこな考え。
エミュ鯖で 独占禁止法に触れることなく
気楽に遊んでみたい そう思っていた時期もありました。
最近はweb鯖でもシステムが重いのが増えたので
(たとえばこのblogシステム等)
ちょいと前のCPUだとレスポンス悪すぎてイライラします。
データーベース鯖のSQL鯖がサーバーCPUクラスを要求するし・・・。
ただのhtmlや掲示板程度のシステムで構築するなら
Pentiumでも十分だと思われる・・・。
光回線使ってるとPentiumだとパケット処理し切れないから
転送速度は落ちるけどね(´・ω・`)
因みに現行エミュ鯖システムだとPentium4以上はいりそう。
後付肥大化し過ぎてるからCPUパワーで押し切るしかない。
あと私が建てるエミュ鯖はROがしたいより、
建ててみたいという好奇心と満足感を味わいたいだけという話(‘A`)
自分でスクリプト組んで動かしたり、ツクールやってる感覚に近い。