ポルノグラフティ
wikipediaで児童ポルノ法改正を読むと
読めば読むほど、何で二次元規制までするんだろうと思って仕方が無い。
推進派の議員のメールアドレスに児童ポルノ画像添付して送信して
閲覧したから逮捕っていう事態になったらどうするんだろう。
万が一そんな事起こっても
反対派からの特定個人を狙ったテロ行為であり、断固許す事が出来ない
とかいった誰に対しての正義感か分からない詭弁を奮って
実際の刑罰を受ける事をうやむやにしそうである。
だって警察って自分トコと役所に甘いもん。
被害者のいない二次元の規制ってのが一番謎なのよね。
大元の児童ポルノ規制法って「現実の児童を保護する為」の法律なんだから。
あと過去の所持に関しても廃棄しなきゃいけないってのもおかしい。
ルネサンス時代の絵画とかで、18歳未満の裸体が描かれたものがあったとして
それらを過去にン千万円とかで手に入れたとしても、持ってたら廃棄。
納得できるだろうか、それを買った人たち。
それもそうだけど、美術の授業で使う資料集も
モノによっては廃棄しなきゃいけないかもしれない。
もし施行されてから性犯罪率が増えたらどうするんだろう。
この国って特定の規制をする為に法整備して治安悪化しても
更に規制する以外の手段が選べない頭が悪い国なので。
奈良県は全国で唯一条例で単独所持が認められない県だけど
それも規制対象が13歳未満になってるから、ほぼ二次元はセーフに近い。
絵描きが逮捕を恐れながら何かを創作しなきゃいけないって
そんなもんこの先文化が消えていくっていう末路しかなさそうなのだけど。
因みにこういったものって未だに児童ポルノ発信側が存在している時点で
規制しても発信者はいなくならないと思う。
今回の場合、単独所持も禁止される時点で
ダウンロード等をして所持した側だけが罰せられる結果になりがちで
(そもそもそっちの方が難易度、諸費用等で検挙しやすいし)
提供側は逃げる、潜る等で生き延びて、やっぱり
あくどい事して儲けてる犯罪者に優しい国になる。
じゃあダウンロードしなきゃいいじゃんね→キャッシュに残る
そもそもそこいかなきゃいい→それが通るならワンクリ詐欺は根絶してるはず
じゃあどうすれば→ネットしなきゃいい→ネット文化根絶→
ネットしないならPCいらね→PC業界衰退→消費更に減少
まぁ需要が無ければ供給もないわけだから
長期的に見ればこのテの事で儲ける業者はなくなりそうだけど。
wikiにもあるように新たな詐欺には悪用されますが。
もし二次元画像でのポルノで検挙された場合の
法廷の様子とかが傍聴できたら見てみたい気もする。
物的証拠等で二次元画像とかが法廷に出てくるのだろうか。
陪審制度で判決出した場合は陪審員の判断した
見た目で年齢変わりそうなんだけど。
「自分にはこれが19歳に見える」
「っていうかその前にこれは人間に見えない」
「二次オタきめぇ」
「漫画とかアニメ知らないんでちょっと・・・」
とかいった意見が出そうです。
そうなったら傍聴した私は笑い転げてそうだ。
誰を守る為に罰したんだよって感じで。
冒頭陳述を想像したらこんな感じになるのだろうか。
被告はこの18歳未満に・・・見えると思われる画像を所持し〜・・・って感じで。
何だろう・・・最初にまとめたかった書きたかった内容と
絵を描き始めたらだいぶ変な方向にズレていった('A`)
スク水。
Discussion
New Comments
児ポ改正もそうだけど 映画や他のフィクション作品も
何だかんだいちゃもんつけられて
R指定になったり 放映中止になったり
アーティストの表現力を制限するようなことは
もう勘弁して欲しいものであるな。
そもそも 芸術とポルノの線引きも
見る人によっては あいまいだし・・・。
@またホスト規制で 絵がUPれなくなってしまった(‘A`)
向こうの国でも単独所持は禁止になってるけど
ポルノ系ゲームがNGで、何でGTA等の殺人ゲームはオッケーなのかっていう疑問もあるとか。
犯罪予備軍として捉えられるなら両方ともダメになるはずなのだが。
因みに昨今の画一化アニメの放送でおぱんちゅとか、その辺の規制は
個人的には自主規制して貰って良かったとは思う。
逆にDB改とかにあった赤ちゃん悟空の局部隠しはやりすぎとは思った。
@特定アドレス範囲だけ許可してたzaq.ne.jpを全部規制対象外にしてみた。
これでもホスト規制出るならIP逆引き不可等、ISP側の仕様がおかしいかもしれない
対策ありがとうございます。
しかし 回線不調もあるのかもしれない
DB改は途中から見てないや・・・
旧作の録画ビデオあるし 別にいいかなって感じで
絵板設定ファイルの元のホスト規制対象外が
実際列挙してあるのは違うけど、例えばIPが63.242.15.2
(ここは実際はホストドメイン名が入ってる。えいぶらとんなら○○○○○.zaq.ne.jp)
だとしたら、それだけが設定ファイルに列挙してあったから
それ以外のIPになった
+
公開拒否ホストデータベース(ウチじゃないトコが運営してる)に登録されてる
の2つの要素+αの拒否設定に引っかかった場合に規制になってしまう・・・。
今回は何があれzaq.ne.jpがホスト名に含まれてたら許可する事に。
でもこれ公開拒否ホストDBに登録されてるホストだとしたら
どっかに同じISP使って悪さしてる人がいるってことですな・・・。
ウチのsasajima.aichi.ocnの同一ホストが
2chでよく悪さしてホスト規制食らってるみたいなもん(‘A`)
●入れてるからウチは規制食らっても関係ないけど(・ω・)
DB改も私もヤムチャ死んだ以降見てない。