つーわけで
𝕏(旧Twitter)にも投稿していましたがサーバーをまた新しくしました。
以前のサーバーからまだ6年なので、10年近く使った2100Tのマシンに比べるとかなり速いスパンですが
いくらファンレスとはいえ、流石に最近のWindowsのアップデートで重くなっていく性能ではちょいとついていけなくなったし、そもそもWindows10が今年でサポート終わるので、それも兼ねてリプレースすることにしました。
まぁ、大層な事言っておいて実際はAliExpressにM2SSD512GBとDDR5-16GB積んだミニRyzenマシンが5万で転がってたから欲しくなっただけなんですがね_(┐「ε:)_
8コア16スレッド、その辺の同価格帯のIntelマシンよりは性能がよく、ウチのルーターとONU含めてのアイドル時の消費電力が15Wとバグった性能をしております。
ほぼ同性能でファンレスのRyzenマシンもあったのですが、ゴツくてでかくて風通しのいい所に置かないと流石に排熱が心配だったので、またファン付きマシンに戻りました。
前回はあれだけノースピンドルに拘ったけど、今は部屋の空気清浄機の方がうるさいのでミニPCのファンは気にならなかった…。
サイズはこんなんですが、CineBenchでは前サーバーの8倍の性能です。
難点とすれば、ストレージがM2スロット1つなので、物理的にOSとサーバーのデータを分けられないことですね。
type-cあるからそこに外付け繋いでもいいんですけどせっかくの省スペースがね💦
容量に関してはBlog自体が以前より頻繁に使わないこと考えるとそんなに問題ないかなと思ってます。
どうしても足りなきゃSSDを1TBに変えればいい(`・ω・´)
CPU名が変ですが、Ryzen9-7940Hがエンジニアサンプル(ES品)なので多分横流し品使ってる。
使えてるから問題ないけど(製品版よりは3%程度性能落ちるらしい)。
wifiにも技適はあるので日本で使うにも問題ないですが、レイテンシ考えて有線にしてあります。
なのでいつも通り、LANと電源しか繋がってない状態で置いてありますが
最新Apache2、OpenSSL、MySQL、phpにしてあるので当分メンテナンスは不要!
そしてこれだけのスペック揃えてやってることはWordpress動かすことだけ!
CPUも遊びまくり…!
まー、以前の旧サーバーにあった、セグメント違いとはいえ同じ家庭内LANで
サーバーのhttpdへアクセスすると5秒以上待たされていた
謎のラグがなくなったので、これからはblog書くにも待たされることがないから、
またぼちぼち𝕏に投稿するには長い記事を書いていければなと思っています。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!