2016年9月19日ラグナロク

らぐほの同人誌を読んでいたらROがやりたくなったので
やる気がなくならないうちに狩って来ました。
potal100516.jpg
こっちみんな
ro_stmay100516.png
43/36→46/38
異常にベースの上がりが遅いと思っていたら50%上納していた。
とはいえ、ジョブ50まで上げるとしたら上納しないと
ジョブ50前後の頃にはベースが70近くになってしまうが・・・。
さっさと公平組みたいなぁと思いつつも、自分の2PC垢も66レベルもあって参った。
こーなってくると上納切りたいけどここは我慢する事にする。
っていうか、来月末くらいにR仕様くるらしいから、それまでには上げたい所。
仕様変わったとしたらレベル上げの狩場すら変わりかねないからのぅ・・・。
今更新しい要素になったら適応できる気がしない。
新しい要素と言えば、HSE(ヒドゥンスロットエンチャント)。
スロットエンチャントはエミュ鯖でも結構前からあったけど
このHSEはTWでいう合成(強化)って感じかな。
TWと違って合成回数とかは存在してなくて
HSEを行うと、ランダムで6項目の付与されるステータスが決まり
+1〜+3もランダムで付与。
具体的な成功確率は公表されてないけど、大体3%くらいらしい。
というわけで、Pスキルが無いハイプリの最終的な防具になりそうな
オルレアンの制服を早速HSE。
hse_agi1100516.jpg
はいはい、ゴミゴミ。
さっきも書いたように、合成回数が存在しない為に
いらねぇステが付与された場合も、何も付与されてない装備と同じ扱いなので
さっきのゴミステが付与された制服をまたHSEかける事が出来ます。
hse_vit1100516.jpg
はいはい、ゴミゴミ。
ハイプリが使うのにAGIとVITって嫌がらせか。
せめてINTかDEXにしろよ・・・って思って再度挑戦したら壊れた。
っていうか、壊れるのは予想してたとして2連続で+1しか出ないってどうなんよ・・・。
うむ、HSEは失敗するとスロットエンチャントや精錬と同様に装備がなくなります。
唯一のマシなところは、お金しか要らない事くらいか。
他の強化システムはなんらかの材料がいるからねぇ。
よくもまぁ既存システムのままいいシステム思いついたわ。
まぁ、弊害として強化させたい装備が複数あったらどれが強化されるかわからんという
昔からのROシステムの問題も抱えたままですが。

2016年9月19日らぐほ

5月3日のRAG-FES20のらぐほの新刊「Ragho-17」が
とらのあなにて通販開始したので、早速注文してきました。
まぁ、向こうの手違いにより2冊注文したのに1冊しか届かなかったわけですが
昨日送ったメッセージの返信が本日届いて
無料で不足分を送ってもらえるとの事。
そりゃ計上が1冊分ならいいけど、2冊分請求されてたからのぅ・・・。
そんなわけで、いつもの如く感想は追記↓

2016年9月19日イラストとドット絵等, オンゲー/ネット話等, 雑記

今日はミーティング実施曜日なので帰りが遅いのぅ・・・。
荷物が2つほど届く予定なのだが・・・。
まぁひとつはメール便なのでおそらく郵便受けに投函だけで済むハズだけど。
ritsu100514.png
というわけで絵板に投稿したのを貼って終了。
会社に行ってきます。
@国会法改正案は本日提出になりました。

2016年9月19日オンゲー/ネット話等, 雑記

民主党【 国会法改正案 】外国人参政権が合憲に?
とりあえず今更遅いが貼り付け。
いつもの日本を合法的に占領する為の法案の一つ。
説明するのは面倒なのでWIKIをどうぞ
国会法改正案まとめWIKI
以前の国籍法改正案も、総理不在時に提出するという狡い手でやってたけど
ネットでは口蹄疫に対する民主党の対応の悪さで盛り上がらせ
マスゴミやニュース、新聞では普天間基地の問題ばかり取り上げて・・・と
やっぱり今回もこの国会法改正案がバレないように
他の問題に目を逸らさせる作戦で13日、今日提出予定。
昨日の国家公務員法改正案みたいに強制採決を取れば通っちゃうので
はっきりいって提出されたら終わり。
昨日から今日にかけて友達と話してて
日本の三権分立の機能のバランスがおかしいよなと話していたけど
知らない間に既に三権分立自体が崩壊していたとは・・・。
ただ、ここやツイッターで一応スレやwikiの紹介をして情報の拡散はするけれど
以前の国籍法改正案みたいに今更自分が動く気にはなれない。
前回も色々調べたり、ネットを活用して反対運動に協力しても
結局何も変わらなかった。
結局、権力や力が無いと何も出来ないわけですよ、この国は。
たとえお金に縛られず、この国が良くなる為だけに働ける
神のような日本人がいたとしても、
お金と権力と、後援組織が無ければ政治家になれないようにね。

2016年9月19日雑記

NHKのBS2チャンネルでMAGという番組があるのですが
そこで東方Projectが特集されていました。
実際の番組自体は5月2日に放映されたみたいですが
たまたま今日BSハイビジョンにて再放送していたので見て見る事に。
っていうか、TvRockのチャンネル一覧に
東方Projectっていう文字が目に入ったので超気になっただけである。
内容でびっくりしたのは
私が東方を気に入っている部分で一番好きな音楽が
1曲辺り3〜4時間で作られているという事。
ZUN氏自体が、それ以上時間がかかった曲は諦めるという潔さで構築してて
そんな部分に時間をかけるなら、他のところに時間をかけて
クオリティアップを図るという制作方法を取ってるらしい。
一人でゲーム部分、音楽、キャラクターを作ってるから
その制作方法自体が必須なのかもしれない。
音ゲーを作ってるんじゃなくてSTGを作ってるんですしね。
作曲方法は、てきとーにキーボード弾いてたら
時々浮かんでくるメロディをシーケンサーに放り込み
そっからベース等他のパーツを付け足して完成させるといった手法。
それでメロディ浮かぶのも羨ましい限りですが。
因みに使ってる音源は、紹介してた部屋の映像からすると
Roland EDIROL SD-90っぽい。
SD-90が出る前から東方あるから、現在の音源の前は
似た音色が出せる、おそらく同じくRolandのSC-8850付近だと思う。
他にも東方のキモである弾幕は、ネタ切れがきたら
新キャラを作る事で新しいネタを構築してるそうです。
他の特集は二次創作に関することばかりで興味が無かったけど
やっぱりZUN氏のビール好きは特集されてた。
自前でもビールを造るらしく、毎年作ってて来年とかに売ってみたいとかw
地ビールならぬZビールか。

2016年9月19日イラストとドット絵等, 雑記

何の脈絡も無いが、夜中ネットを見て回ってたら
突然アオリ視点が気になったので調べがてら練習してみた。
aorinko100511.png
アオリンコ。
アオリンコって駄洒落が言いたかっただけだろ。
どうしよう、もう4時なんだが(‘A`)

2016年9月19日PCとハードウェア

宮崎の口蹄疫で殺処分の家畜、国が全額補償
一応国からの援助っぽい事はきたみたい。
ただ、実質の対策案を出してもらったわけじゃないから
水際で処分を続けるだけっていう作戦しかないのが現状。
とはいえ、口蹄疫自体がワクチンが存在していても用いられる事がないので
具体的な対策は処分しか無いわけか・・・
(wikipediaによると、ワクチン接種した家畜は食用として使えなくなる)
ただ、感染源の特定に関しては
国が農林水産省、厚生労働省を動かして対策すべきだと思うのだが・・・。
いくら全額補償といっても、
いなくなった家畜を再び確保、育成する費用は出てこないわけですし・・・。

2016年9月19日PCとハードウェア

サーバーのルーターを交換しました。
corega BAR-EX → マイクロ総研 SuperOPT-100E
以前から欲しいとは思っていましたが
サーバー用ルータだけの為に16800円はなんだかなぁって思っていたら
昨日、美容室からの帰りに大須が近いので寄っていったら
99-1号店にて中古で5480円であったので確保。
程度は申し分ないくらいいいし、本体とACアダプタ以外未使用という感じでした。
完全未使用かなと思ったけど、
ファームウェアが最新1つ手前まであがってたのでそれは無かった。
使って見たところ、BAR-EXの時もサーバー自体のRWINとかMTUも弄っていたけど
ルーター付け替えだけでDL70Mbps、UL28Mbpsといった結果に。
以前の調性時はDL41Mbps、UL42Mbpsだったから
DLは早くなったけどULが劇的に遅くなった気が・・・。
それでも一応3MB/sは確保してるから問題はないか・・・。
昔はしょっちゅうBAR-EXが速度低下したりして再起動かましていたけど
最近はサーバーマシン自体が落ちる事以外はまったく落ちる事が無かったので
使いすぎて神格化したのかも分からんw
じゃあ変える必要ねぇじゃねぇかと言われたらそれまでなんだが・・・
元々ホームユーザー向けのを4、5年使い続けてきたのを
一応小規模オフィスでも使えるやつに変えたといった感じ。
4、5年も使っておいて今更何言うかって言われそうだけど(‘A`)
そして全然関係ないが、今回のルーターを設定する際に
メインマシンのLANケーブルを単独でOPT-100Eに繋ごうとしたら
ずーーっとOCNで接続していると思っていたメインマシンは
BAR-EXのDION側に繋がっていた事が分かった。
OCNで繋いでいたのは旧メインマシンQ9450の方だった。
1月からずっと気付かなかったのか私はwww
通りで時々OCNのメール受信時の認証が遅いと思ったわwww
■現在の構成
インターネット─ ONU ┬ OPT-100E(DION) ┬ 自宅サーバー(192.168.1.14)
              │ (192.168.1.2)   │
              │              └PC-9821Ra43(192.168.1.16)
              │
              └AtermWR7800H(OCN)┬メインマシン(192.168.1.12)
               (192.168.1.1)     │
                              ├サブマシン(192.168.1.11)
                              :
                              :無線LAN
                              ├妹PC(192.168.1.21)
                              └妹のXbox360(192.168.1.22)
ローカルIPアドレスの割り当ては適当。
DHCP切ってあるから手動割り当てだけど、設定するときに
いちいち使ってないIPアドレスとか覚えてないわw

2016年9月19日イラストとドット絵等, 雑記

YMCAではない。カラーモデルの一種である。
RGBは聞き慣れた言葉ですが、
CMYKはどちらかというと印刷する際に用いられる用語。
CMYKはシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)と
キー(Key)から頭文字1字を取ったもの。
実際のところ、シアンとマゼンタとイエローとブラックの4色から構成されてて
理論上はこの3色で全ての色を表現できる事からCMYが制定されてる。
CMYを全部混ぜれば一応黒(偽黒)が出来るという事ですな。
家庭用プリンタでもこの4色で大体が構成されてますが
時々超安物とか、メーカーPC付属のプリンタとかだとCMYしかない事があったりする。
黒の文字印刷しても、何か
汚く混じったCMYでの黒しか出ないから色々と残念な結果になる。
写真印刷の場合は、足りない印刷解像度を補う為にこれ以外の色のインクを
搭載したプリンタもありますが、基本的にはこの4色。
というか、超高解像度で印刷する業務用プリンタはこれだけで十分なのである。
ウチのプリンタみたいに8色とかあったらランニングコストが高すぎる為である。
さて、このCMYKですが印刷の時に使われるカラーモデルの為に
パソコンで作った画像を印刷する際に困る事が出てきます。
それはパソコンで作る場合は普通はRGBでカラーをつける為に
印刷する場合にはCMYKに変換しなければなりません。
これが厄介で、CMYKは基本的にRGBより表現できる色数に限界があります。
理論的には色制限なんざ無いんですが印刷機やPCの色表現での限界です。
PCでの色表現はRGBを基本に作られているので、CMYKは
どちらかというと擬似RGB表現での発色になってます。
つまりPC上でCMYKに変換すると、RGBより足りない色数での表示になり
印刷結果もRGBより足りない結果で印刷されます。
印刷機が出せるCMYKでの色域の限界もそうですが
RGB→CMYKでの変換は精度が低いものしかないってのも問題となっており
印刷屋に限りなくRGBに近い設定で頑張って貰うか
作者側が頑張ってRGBに近くなるように変換するか
元々CMYKで作成するかといった工夫が必要になります。
そもそもがRGBが光の3原色に対して、CMYが色の3原色なのだから
うまく変換できなくて当然といったら当然なんですが。
RGBは色を混ぜれば明度が上がり(3つ混ぜると白)、
CMYは色を混ぜれば色濃度が上がるわけ(3つ混ぜると黒)ですから。
この特性から、大体のPC用ソフトではCMYKに変換すると彩度が下がります。
以下は変換する前と変換した結果↓
勝手にraghoの新刊の表紙を引用してすまぬ。
■RGB24bit
rgb_smp1_100508.png
■CMYK
cmyk_smp1_100508.png
滲んだ赤色がくすんで見える。
お次は色数が足りなくてグラデーションが潰れた結果。
■RGB24bit
rgb_smp2_100508.png
■CMYK
cmyk_smp2_100508.png
シルクハットの影の部分のグラデーション階調が潰れてます。
モニターやWindowsの設定で16ビートカーラ(16bitカラー)になってたら
RGB24bitの方も潰れてるかも。
尚、このCMYK自体もモニタがsRGBやAdobeRGBカバー率が低い場合は
見え方がウチと違うのでその辺も注意してください。
ウチはAdobeRGBカバー率90%以上の
EIZO FlexScan S2000で見た上での感想を書いてます。
結果的にこうなったらどうすればいいかというと
・彩度を上げる
・色域調整を繰り返す
・始めからCMYKで描く
・解決策は無い、現実は非情である。
彩度を上げた場合、上記例1つ目はどうにかなっても
2つ目のグラデが潰れるのは階調が足りない為どうにもならない。
こういった部分に関しては手直しをして誤魔化すしかないかもしれない。
尚、変換の際のプロファイルは色々試した結果
様々なサイトにもあるように、フォトショップでのCMYKプロファイル
Japan color 2001 Coated」が一番違和感が少ないみたい。
上記の例もそのプロファイルでやっています。
SAI等ではCMYKプロファイル自体が存在しないので
写真加工ソフト等で変換して調整をするしか手段がないようである。
気に入る調整が出来たらそれが印刷結果では同等結果になるのだから
作者側の調整が一番ベターなのかもしれません。

2016年9月19日雑記

法改正も意識不変 違法ダウンロード激増、音楽配信も急ブレーキ
Yahoo!ニュースより。
違法ダウンロードのせいで売り上げが落ちたとか書いてある。
ぶっちゃけ一般人には違法ダウンロードの数なんか把握できないんだから
売り上げが落ちた→違法ダウンロードのせいにしよう→件数水増し
とやっても一般人は分からんわけで
TVやらで報道すれば視聴者に「違法ダウンロードの被害は深刻」
って意識が植え付けられる。
買いたくなるようなクオリティの音楽をリリース出来ていないという
自分らの責任も棚に上げざるを得ない音楽業界。
違法ダウンロードはやってない私でも思う事は
ぶっちゃけ今はまったく買いたいと思うCDやらは無い。
だってアマチュアの音楽のほうが面白いもん。
多分新作シングルCDを一律ワンコイン500円(税込)で売れば
売れるとは思うけどね。
今更かさばるCDを1000円以上で買いたいと思う人少ないと思うし。

2016年9月19日オンゲー/ネット話等, 雑記

自室に入ると眠くなる不思議
だが自室に入らないと作業できない(‘A`)

2016年9月19日PCとハードウェア

過去ログ見てたら他人鑑定っていうのが見つかったので
久しぶりにやってみた。
他人鑑定トップページ
前回は友達との結果だったので、今回はえりかさんにしてみた。
えりかさんとの結果
因みに友達との結果は王様級でした。玉座。
これ、URLが長くなりがちだけど、日本語をJISコード変換して
更に暗号化してるからなんだろうなぁ・・・。
今日は何ヶ月かぶりに早く仕事が終わったので、
冬場に一度もしなかった洗車を実行。
この間もする機会あったけど、結局だるくてやらなかったw
結果、あまりに洗車していなかったので
ワックスが鉄粉と同化して酸化してて茶色になってた。
さすが鉄粉が毎日飛んでる街である。
鉄粉に強いコーティングとかありゃいいんだけど、ふつーに考えたら
どうやっても酸化する要因だから無理だよなぁ・・・。
コンテナ式の車庫に入れれば済む話だが、多分今更そんな車庫だと
シャッター開け閉めが面倒でつかわねぇと思ったw

2016年9月19日PCとハードウェア

ドッフさんのblogにてRADEON HD5xx0シリーズのベンチマークが載ってたので
そこでバイオハザードベンチマークなるもののSSがあって
しらねぇと思ったのでこっちでも実行。
設定は以下の通り
CPU : Intel Core i7 860@2.8GHz
GPU : RADEON HD 4870@800/950
MEM : DDR3-2000 2GBx2
HDD : Kingston SSD 40GB
OS : Windows 7 Ultimate 64bit
そんなわけで、実行したのはいいけど
Print Screenして真っ黒だったのでSSはありません。
ベンチマーク設定 : 1920×1200、その他最高設定
ベンチマークAの方が58.4fps RANK A
ベンチマークBが60.8fps RANK A
実行中はGPU温度が94度になっててちょっと怖かった。
DMC4ではSランクだったGPUも今は時代遅れって所でした。
ともあれ、CPUを3.2GHz辺りに上げたらS取れそうな気はした。
その前に部屋を冷却する必要があるかもしれない・・・現在の部屋の温度28度・・・。

2016年9月19日PCとハードウェア

Project DIVA以来の家庭用ゲームをじっくりプレイ。
ラブプラス? そんなゲームあったかなぁ・・・。
そんなわけで、友達に勧められてガンダムASをプレイ中。
とはいえ、全てのミッションやらシークレット開放までやる時間が無いので
友達のセーブデータをコピーしてカスタムパイロットを
上書きしてパイロットだけ初期化する形に。
カスタムパイロットとはこのガンダムASにあるシステムの一つで
自分で名前をつけてオリジナルのパイロットが作れるシステムです。
顔グラフィックや髪型の種類は少ないのですが
適正診断があって、3種類の回答を選ぶことで
ステータスや初期スキルが決まるようになってます。
SFC版ドラクエ3にあった性格システムみたいなもん。
回答結果や出身地(ガンダムに出てくる都市)の選択次第では
ニュータイプや、強化人間、
SEED専用機体に乗れるコーディネーターや
oo(ダブルオー)の専用、ガンダムマイスター等の専用スキルもつきます。
乗れる機体制限があるので、これらのスキルが有る事でのメリットもありますが
代わりにそういった特殊スキルが無いオールドタイプ(一般人)みたいに
自分で装着できるスキルが2つつけられないデメリットもあります。
ただし、特殊スキルでも神技というスキルだけは、全ての機体に搭乗可能な上に
全ステータス補正が最大+14まで付くというROでいうJOB補正が最も高く
これだけは付け替えられるスキルが1つだけでもデメリットが少ないといった所です。
全ての機体に搭乗可能という部分は、ゲームシステムのシークレットが解除されると
最終的に誰でもどんな機体に乗れるようになるので、そこはどうとでもなりますが。
以下がカスタムパイロットの一覧。
一応友達が持っていたパイロットは全て上書きしてあります。
というか、上書きじゃないと消せないってのも変わってるなぁ・・・。
友達のリラクマ以外は適正診断を私が
もしこの人ならこの選択肢だろうなぁといった結果を選んでます。
gasmem1_100503.jpg
えりかさんは、うっかり本名つけちゃったので消してある。
gasmem2_100503.jpg
ブラさんとえいぶらとんは顔が似てる気がするが、気のせいです。
っていうか、残りが優男風と目つきが悪いのと、メガネとじじいしかいない。
私とリラクマとえいぶらとんはメインで使ってるキャラなので
スキルは付け替えてあるから、適正診断の
結果でつけられたスキルの結果が分からん。
その他は全部作成したそのままのスキルがついてます。
えりかさんの冷酷ってのは多分冷静っていうスキルが無いからだろう・・・。
あと、出身地も大体適当。この人はここっぽいっていうレベル。
因みに大佐とか中尉とかいった階級は、出撃回数によって
階級が決まるので、別にメインキャラだから大佐というわけではありません。
ゆくゆくはこの6キャラ全員ステータス上限までやりたいけど
多分そこにいくまでに飽きると思った(‘A`)
えりかさんが乗るとしたら何がいいだろうなぁ・・・キュベレイかグフ(何
えいぶらとんは最終的には戦車で決まりだけど。

2016年9月19日PCとハードウェア

Corei7を組んでからしばらくは財政がかなり厳しいので
衝動買いしないように自作業界は覗いていなかったのだけど
知らない間にいくつも新しいパーツが出ていてびっくりした。
具体的には3、4ヶ月くらいしか経ってないわけだが
3、4ヶ月となると1クールに当たるから新パーツが出てもおかしくはないか。
例えばPentiumGとかきいたことねぇよって思ってたら
ただ単に新CoreシリーズのGPU内蔵CPUの最廉価版だった。
i3の一番安いのと価格差があまりないので意味ねぇとか言われてた。HT無いし。
VTの有無は知らんけど、HTいらんなら有りだとは思うけど
わざわざLGA1156組むなら普通はi5以上選ぶよなぁと思った。
DDR2どころか、安くなるはずのDDR3も全然下がらんし、
1156で組むにはまだまだ予算を多めに見積もらなきゃいけないから
ここまで金かけるならCPUケチりたくないという心理のほうが働くと思う。
後は知らん間に出ていたi7の980。6コアHTで12スレッドのやつ。
975が4コアで980が6コア。モデルナンバーややこしすぎるだろう。
これじゃ6コアの下位モデルが出ないみたいに思えてくる。
12スレッドとか、ぶっちゃけエンコ中心のPC以外ならいらんけどさ。
つい最近の立ち読みで知ったのが、PhenomII X6。
こっちは名前からも分かるけど、PhenomIIIの6コア版。
i7 980が10万円に対してこっちは3万円強。
かなり割安だけども、性能も値段相応でコア数以外のメリット無し。
普通に同価格帯のi7シリーズに負けてる模様なので、
並列スレッドメインで稼動させないと6コアの恩恵も無いと思われる。
あれ、並列メインでやるならやっぱりエンコになってくるし、
そうなると速さ重視なんだからi7 980でよくね?ってなる・・・。
GPCPU+i7 980でエンコするよりの恩恵があるならX6も有りか。無いけど。
安さで勝負にしても、1コア辺りの処理速度がCore2シリーズに負けてる以上
Core2環境が今のAMD最新環境の価格より若干安い予算で揃えられる為に
今のAMDには選ぶメリットが見つからない。
一番安いPCでいいっていう場合もION+Atomで決まってるし・・・
(もちろん私的には低スペック過ぎるAtomを選ぶという選択肢は存在しないが)。
CPU市場は775でそこそこの性能が安価で構築できるIntelがまだ安泰か。
ビデオカード市場はやっとnVIDIAがDX11世代のカードを出したけど
ドッフさんのBlogにもあるようにパーツが自損するとか
半年遅れで出しておいてHD5800シリーズに10%程度しか勝てないとか
消費電力がRADEONより30%以上も高いとか
かたやRADEONは2Dがやっぱり終わってるとか、どっちもデメリットがでかすぎる。
性能向上をしないと最新を揃えたがる自作erに売れないってのは分かるけど
現状のビデオカード市場だと投資に対して回収率が悪すぎる気がする。
性能の伸び率も下がってきてるし、2Dの性能は逆に下がる一方。
人口が多いオンラインゲーム市場に対して、両社ともDX9世代のカードを
省電力、高性能の新設計で出した方がよほど儲かる気がする。
あとGPCPUの技術をもっと有効利用できるアプリが増えて欲しい。
エンコに関しては使いやすいTMPGEncではフィルタにしか有効じゃないし
他はエンコに使えるけど編集機能が無いとかあるし
そもそもnVIDIAのCUDAばかりでATiのは未対応ばかり。
OpenGLを使った2Dアプリの高速化も
例えばPSでは実際のピクセル位置がズレるとか致命的な欠陥ばかり。
昔は性能上出来なかったってのがせいぜい3Dくらいなもんだったけど
今は3Dがメインになってきた代償として、他の部分が遅くなったとか
早くできるけど欠陥が多い、このパーツの場合は可能とか
高性能になったのに我慢しなきゃいけない事が増えたとかおかしな話である。
そりゃ数年前から比べれば様々な部分の性能向上はあるけど、
昔は出来ていたオールインワンからかけ離れてきた気がする。
さて寝るか。