2011年12月18日パソコンやハードのことFORCE3, Sandy Bridge, SSD, Windows

メインマシンの安定化について、ここ最近のエントリーやツイッターで報告してきたわけだが
過去に行った対策は全て徒労に終わった。

まだ確定したわけではないが現在最有力候補の原因の一つが、認めたくないけどSSDでした。

そもそもSandyBridgeになってから最初の不安定要素になったのが、Intel510シリーズの初期不良でした。
この時はもう明らかな不具合であり、勝手に再起動⇒BIOSで認識されないという症状だったので明確でした。

で、その後についでに買ってあったCorsair Force3に交換して、Intelは初期不良対応に。
そこからは一旦安定したように見えて実際はびみょーな不安定具合が続いて
ATIドライバが応答しないだの、カーネルがダメだの、HDDアクセスで落ちるだの
ニコ動見てると落ちるだの、janetter使ってると落ちるだの、ROやってると落ちるだの
特定操作で落ちてくれれば大体絞れたものの、毎回再現性が無いので
あぁ、SandyBridgeが悪いのか、あぁWindows7SP1が悪いのかとかチップセットがダメなのか
Gigabyteがダメなのか、電源がダメなのか、ビデオカードがダメなのかと
これが悪いと決め付けては機能殺したり、そもそも買い換えたりして
電源は650Wから900Wに、ビデオカードは5850から6950に、マザボはgigabyteからAsusに
チップセットはH67からZ68に。
記録デバイスはともかく、CPUメモリ以外はほぼ変更する羽目になってもまったく改善されず。

この時点でもHDDやSSDは多少疑問に思いつつも、DiskInfoでは『健康』になってるからスルー。
何でここでも特定できないかと言うと、確かにZ68での不具合ってのが報告されている上に
そもそもWindows7SP1自体も不安定、カーネルエラーの不具合が報告されている為に
ウチと該当しているので、OSのせい、チップセットのせいという事にしてしまったわけですね。

その前に電源とビデオカードを変えたのは、今までの経験からして一番BSoDに近い存在の為。
RADEON9000時代にBSoDが頻発したので電源変えたら直ったって事や
それ以降にはHDDつけ過ぎで電源不足になった事もあった事から。

ここまでやって万策が尽きたので、BSoDに怯えながら物凄く信用なら無い
録画マシンとして使っていました(実際夜中にBSoDしててイカ娘1話録画逃してる)。
度々思いついたキーワードで原因特定の為にぐぐったりしては、見つけた情報を適応したりとやってましたが
今日、また止まった時にAsusマザボに変えてから初めてForce3が見失ったので
GigabyteのBIOSとAHCIの組み合わせで出る不具合じゃないという事に気付き
UEFIでも見失うって事は、度重なるBSoDでSSDが壊れかけてるのかと思ってCorsairForce3について調べると
以前までは初期出荷版の不具合の情報しか出ませんでしたが
ベンチマーク結果を載せているサイトに追加情報があり
時々デバイスを見失うという、ピンポイントの情報を発見。
coneco.net商品レビュー

信じたくは無かったが、まさか交換したSSD・・・しかも不具合修正版といわれたSSDだから安心して使ったのに・・・
お前かよ!!!

更に深く掘り下げてみると、不具合修正前の症状を詳しく載せたサイトも見つけて読んでみると
ログイン後操作不能になる事がある、突然見失う、BSoDが出る・・・と
不具合修正されたハズなのに、ウチのForce3はまさにこの不具合修正前となんら変わらない症状ッッ!!

というわけで、もうヤケクソなので、AsusマザボP8Z68-V LEのUEFI-BIOSを更新したり
起動不能になってもいいので、Force3のファームウェアを更新してみました。

丁度最新版が先月あたりに上がっていたので、1.2⇒1.33になりました。
っていうか、製品出てからデバイスドライバならまだしも、頻繁にファームウェア出すってどうなのよ・・・。
それだけハードウェア的に安定していないって事だよね・・・。

※ 因みにベンチは変わりません

さて、これだけやってどうなかったというと・・・まだファームアップしてから半日しか経っていないので安定したかどうか分かりません。
いくら不安定だったとはいえ、数日間まったくBSoDが出ない時もあるので。

ただ、起動してから時々発生するアクセスしっぱなし現象は無くなった様な気がします。
この症状は、Windows立ち上げてから必ず1回起こる現象(いつ起こるかは不明、不特定)で、
何らかのSSDにアクセスする処理をする際(文字変換やアプリ立ち上げ時等)に、たまにアクセスしっぱなしで止まる現象です。
一度この症状が出ると、その間はマウスだけは動くんだけど他の処理がオンメモリ(時計とか)のもの以外は全部止まります。
ここで無理やり強制終了しようとするとBSoDになるので、しばらく落ち着くまで待つ必要があります。
一度落ち着けば、次回またWindows起動するまで出ません。

この症状と、突然のBSoDの2つに気をつけながらPCを使わなきゃなりませんでした。
まじやってらんねw

また再発したらツイッターで愚痴ります。

2011年11月21日パソコンやハードのこと510, C300, FORCE3, Sandy Bridge, SSD, Windows

昨日は気付いたら寝ていた。
そんなわけで、買ったもののレビューをば。
レビューといってもDiskMark動かしただけだけど。
まずはCorei3-2100T。
構成は以下の通り。
CPU:Core i3-2100T
メモリ:DDR3-1333 2GBx2(4GB)
HDD:WD Caviar Black 640GB
MB:Foxconn H67S-B3
OS:Windows 7 Ultimate 32bit
VGA:IGP HD2000(CPU内蔵GPU)
win2100t110714.png
まぁ普通といった所。といってもi3の低クロックでこの評価は高い。
次はCore i5-2500。構成は変わらずだけどメモリを8GB追加。
2500_16gb110714.png
メモリ相性が厳しいといわれてるSandyBridgeで何の問題も無く認識しました。
流石、最近ハズレ無しのGigabyte。
早く移行したいけど、面倒だなぁ…。
と、一通り動作チェックとパフォーマンス評価は終わったので
今回のキモであるSSD、CorsairのFORCE3を使ってみる。
公式データ
製品名:CSSD-F120GB3-BK Corsair FORCE SERIES 3 120GB
読み込み公称値:550MB/s
書き込み公称値:510MB/s
このデータどおりなら120GBクラスで市場価格を見ても最速最強なのだが…。
ベンチマークはCorei5マシンもCorei3マシンもチップセットは同じH67なので
接続が面倒じゃない方のCorei3 + foxconn H67S-B3でテスト。
IDEモードはAHCI、ドライバはIntel AHCIドライバ。
force3random110714.jpg
んん…?
前回のインテルのSSD、510のIDEモードの時より酷いガッカリ感。
クリーンインストール環境なのでOSが悪いわけでも、ドライバの失敗でもないし
なぁにこれぇー状態。
ゼロフィルでベンチ取ってみた。
force3All0fill110714.jpg
次は1fill。どういう事かイマイチわからんけど、
多分ゼロフィルが00データで埋めるのに対してFFデータで埋める処理だと思う。
force3All1fill110714.jpg
何故かスコアが上がる。
どちらにしても、ゼロフィルしても公称値には遠く及ばない
不具合騒ぎがあって回収したのに、満を持して再出荷された結果がこれだよ。
唯一の救いは、Intel510シリーズに比べてランダム4kが早い所。
読み込みは差ほどでも無いですが、書き込みが2倍近く早い。
ランダム4kでのNCQ有効時の読み込みはC300に遠く及びませんが。
■4kQD32(AHCIモードNCQ有効)
Corsair FORCE3 120GB:Read 93.48MB/s / Write 141.9MB/s
Intel 510 120GB:Read 86.71MB/s / Write 65.56MB/s
Crucial RealSSD C300 64GB:Read 190.8MB/s / Write 76.39MB/s
Kingston ssdnow Vseries 40GB:Read 136.9MB/s / Write 40.18MB/s
下2つとの違いは、SATA2かSATA3の違い。
NCQが有効であっても、SATA3環境がまだこなれてないのでスコアが出ないのかも知れない。
SATA2のコントローラーは既に枯れたチップだしね。
にしても、いくらベンチマークは通常使用と違うと言われてても
このFORCE3の結果はいくらなんでもガッカリすぎる。
ゼロフィルでしか早くないんじゃ通常使用でも期待出来ないように思えちゃうじゃないか。
物理フォーマット専用SSDw
しかもそれでも公称値より低いっていうね。
ファームアップで早くなったりするんかねぇ…。
SSDの公称値はどのメーカーもほぼ期待値だけど、流石にランダム性能が公称値半分以下はないだろう。