2020年2月8日パソコンやハードのことIntel, mac, SSD

今回はなんちゃっていかがでしたかブログ形式でお送りしております。

Mac Pro 2010 といっても自分はMacBook Pro 2016 TouchBarしか持ってない。
じゃあなんでこのエントリーを書いたのかというと、
友人のL.A.ブラザーさんがこのMac Pro2010を買っていたからだ。

で、初期状態ではパワーアップしないと使いたいアプリの動作に不安があったので
パワーアップを検討したのはいいものの、普通のWindowsマシンと違って
一筋縄ではいかないので、自分で調べたなりの選択肢を掲載してみることにした。

2011年11月21日パソコンやハードのことIntel, SSD

SSD復活!SSD復活!!
前回のエントリーでSSDが急逝しましたが
22日に買った店のサポートセンターにて修理依頼し
31日の昨日に無事修理から帰ってきました。と言うか、新品になってきました。
どうやら直せなかったらしい。
ネットでブログとか見てみると、Intelに修理に出すと1ヶ月とかかかると書かれてたりしたので
ウチのも1ヶ月先かぁ…って思っていたけどまさかの1週間とちょっとで戻ってくるとは。
購入した時は開け口にシール(シリアルNoのシールじゃなく反対側の)ついてた気がするけど
こうやってIntelから送ってくるやつにはシールついてないのね。
店頭販売用にはつけるんかなぁ。どうでもいいけど。
完全に別のパッケージなのでSSDも再び乾燥剤入りの袋に入ってたけど
まだ動作確認しておらず。
メインPCにつけるにはメインPCを引っ張り出さなきゃならんけど
それにはUSBやらキーボードやらLANやら電源やらを全部外さなきゃならんので
また時間がある時に、未だ入れ替えしてない新自宅サーバーのマザーにつけてみる。
もしこれでまたすぐ壊れるようならリコールものだと思う。。。
そして、コミケレポと同人誌レポはまだお待ちください。。。
まとまった時間が無いと無理ぽ。

2016年9月19日パソコンやハードのことIntel, SSD

4月の後半にIntelのSSD、
510シリーズを買ったベンチ結果を載せるエントリーを書きましたが
それからたった4ヶ月でそのIntelのSSDが逝きました。
KingstonでもCrucialでもCorsairでもなく、一番信頼性が高いIntel製が早死に。
故障率0.7%に見事当たってしまい3万円手前がパーになった。
具体的な故障具合は、普通に認識されないという現象。
BIOSから綺麗にスルーされればまだコネクタとかいった問題かと思えるけれど
BIOSからしばらくはデバイスIDやらデバイス名やらを拾う為に待機する時間があり
そこでエラーになってるのか、何らかの問題があり
待機した挙句に結局NoDeviceになって認識されない感じ。
PC側からは確かに認識しようとしてるのだけれど待つだけ無駄っていった具合。
なまじ認識しようとしばらく待機するから性質が悪い。
だからSATA3の問題かなぁと思ってSATA2に挿してもダメ。
どのポートに挿しても認識しようとはして、結局ダメでデバイス無しに。
そんなわけで、現在はバカにしてたCorsairのForce3を起動ドライブに。
IntelのSSDは早々に引退する羽目に。
保証受けようにもレシートはすでに捨ててしまった。。。

2011年11月21日パソコンやハードのこと510, Intel, PT2, SSD, 動画

ケースを調達しない事にはまだ移行は出来ませんが
とりあえず起動ドライブにしない事には始まらないので
ssd110509.jpg
この後HDDは外されました。さらばCaviarBlack。
install110509.jpg
汚部屋で簡単パソコン構築。
一通りドライバとWindowsUpdateをしてからの起動画面。
GALAPAGOS 003SHにて撮影。

どう見ても起動画面に行くまでの方が長い。
しかもHD画質で撮影したにも関わらずあまりに画質が悪い。
これは003SHの性能のせいであって、多分ガラケーで撮影したらもっとマシなハズ。
この後はDiskMarkも走らせてみましたが
流石に起動ドライブになったせいか読み込み数値が著しく下がった。
その他は上がったり下がったりの誤差範囲。
SSは撮ったけどファイル移動忘れて、メインマシンに無いので貼れないww
後はケースに入れて、ビデオカードやらPCIスロットのカードとHDD移動させて
環境再構築して引っ越し完了ですが
今月はお金が無いのでケースはまだまだ先送り。
ぶっちゃけPT2の移動が一番ネックだと思うのよね…。
Sandy世代のチップセットはPCIがネイティブじゃないので動くかどうかが一番の問題。
動くにしてもタイミング間違えると録画予約を素っ飛ばすので
移行作業も時間考えないといけないのが困る。
どうせ8チューナー使ってないから1枚移動だけして残り1枚は静態保存しようと思う。
本当はサーバーにぶっ挿して運営が一番いいのだが…。