2018年10月11日パソコンやハードのことPT3, TvRock, アクビ, イラスト

昔はあれだけPT2の記事を書いておきながら、実はPT3の記事は一つも無かったりするのだ。
と言うのも、PT3はドライバ導入から環境構築までインストラーに従うだけで終わってしまうので
PT2の時みたいに署名ドライバとか面倒くさいことしなくていいのである。

Amazon | PT3 Rev.A
知らん間に生産終了していたらしく、今現在だと死ぬほど高い。

Amazon | PLEX社製 8チャンネル同時 地上デジタル・BS・CSクアッドチューナー PX-Q3PE
今はこんなのも出てるらしいので、これから買う人は1枚で8チューナー使えるこっちの方がいいかも。

という訳でここでは今年12月に新調予定のメインマシン用の備忘録としてPT3導入手順を書いていく。

2011年11月21日パソコンやハードのことPT2, Sandy Bridge, TvRock, Windows

最近はパソコンの事すら掲載されないこのblog。
ネタがあっても更新する気力が無いのだ。 もう止めればいいのに。
とまぁ、この間のHD6950しかり、新PCになって何かと変化があって
なかなか安定した構成にならないMyパソコン。
以前からも言ってるように突然のBSoD等、明らかに以前のi7マシンより不安定。
これではSandyBridgeで組んだ甲斐も無い始末に。
しばらくは我慢して騙し騙し使っていたのですが
これだけブルースクリーンが続くと、起動ドライブのSSDにも良くないので
マザボを買い換えようかと思って、鉄板マザボを調べていたら
Z68やらH67チップセット搭載したGigaマザボではC3/C6の機能を殺すと安定するとか。
ってか、突然のリブートやフリーズが無くなったとあるので、モロこの問題かと。
型番としても、ウチのマザボはGigabyteのH67A-UD3H-B3なので該当してると思い
BIOSからC3/C6を無効化して現在運用中。
これらを殺すと、アイドル時の消費電力が上がるらしいですが
上がる消費電力は1Wくらいらしい。
そもそも負荷時ではなく、ブラウザ程度とか軽い処理でほぼアイドル状態といった状況の時に
突然フリーズしていたりしたので、多分ここを無効化したことにより安定すると思われる。
そもそもこれらの機能はアイドル時にCPUクロックを動的に下げたりして
省電力にする機能なんだけどこのGigaのマザボの場合、
それらの機能を発動させると落ちるとか。
BIOSで直るかと思いきや最新BIOSにしてもダメらしいので
現状はGIGAマザボから変えるしかないらしい。
でもH67ではこの症例は少ないらしく、Z68で最も出てる問題だとか。
元々ウチのマザボの場合、機能を無効化する前にも毎日落ちていたわけではなく
いい時は1週間持ってたりしたので、実際の所1週間以上安定しない限り
ウチのマザボでの問題がこのC3/C6の問題かどうかは分からないのである。
しばし様子見。
あと、このSandyBridgeに変えてからもPT2を運用してますが
以前のi7の時には指定時間経過した後は自動スリープに入っていたのですが
現行マシンではスリープに入ってくれません。
手動でスリープに入ると、録画時に復帰する以外は勝手に復帰したりしませんが
逆に録画が終わってもスリープしてくれない。
何でだろうと思ったら、録画用のソフトウェアTvRockがスリープ抑制をしていたらしい。
以前のi7マシンの時のTvRockのバージョンだとスリープ抑制はしないのですが
今のマシンで使っているバージョンはそういった仕様になっていた模様。
番組表2.0を使いたいが為に、今のバージョンにしていたけど
このスリープ抑制は不便なので、近々番組表2.0を諦めて変えようかなと…。
ぶっちゃけ、Windows7に変えてから番組表が1.0でもやたら重いしね…。
ぐぐった場合にでる問題は一般的にIPv6のせいだとあるけど
ウチではとっくの昔にIPv6を無効化してるのに重いから原因は別の所にあると思う。
現行マシンはこの2つの問題が解消されれば、やっと安定したといえると思う。
電源まで80Plusシルバーの900Wに変えてるので、いい加減安定してくれないと困る…。
IntelSSDが死んだのも多少なりともこのGigaマザボが関係してると思うし…。

2011年11月21日パソコンやハードのことPT2, TvRock

昨日、異常なアクセスがあると思ったら
TvRockが期限切れになって使えなくなるという問題があった模様。
でも、その事についてTvRockの公式HPでアナウンスが出ています。
TvRockなページ
どうもテスト版を配布したユーザーが、後にTvRockを正式版にアップデートしても
そのテスト版の期限がそのまま残ってしまったのが問題らしい。
そのまま最新版TvRock Ver 0.9t8aを使えば直るらしいので
(もし直らなくても、一度アンインストールしてから入れなおせばたぶん大丈夫)
一度公式HPを見てもらうといいかも知れません。
ウチはそんなメールでテスト版なんか貰ってないのでまったくこの問題には遭遇していません。